見出し画像

珈琲時間【早朝覚醒?】

2時ころから起きています。

というか、「寝てない」といったほうが正しいかな。
なんだか眠れない。
先々週の診察で睡眠薬と精神安定剤を処方してもらいましたが、できれば薬を飲みたくないので、自力で眠ろうとしているのだけど、やっぱりダメ。
明日は仕事だし、いろいろ気になることもあるので、今晩は睡眠薬に頼ろうかな。

昨日もそうでした。
3時ころ起き上がってしまいました。
じっとしていられず、6時に家を出て、横浜まで写真を撮りに行きました。
横浜に着いたのは7時半過ぎ。
それから3時間半、写真を撮りながら歩きました。
横浜駅から中華街まで。

今朝はもう寝るのを諦めて、コーヒーを淹れました。
この連休中はサイフォンで淹れています。

カリカリ、カリカリ。
お湯を沸かしながら、深煎りの豆を挽く。
挽いた豆を上のフラスコに入れる。
沸いたお湯を下のフラスコに入れる。
アルコールランプに火をつけてお湯をさらに沸かす。

ポコッ、ポコッ。
泡が出てきたところで上のフラスコを差し込む。
お湯が上のフラスコに上がる。

グツグツ、グツグツ。
お湯が上がりきってから40秒くらい、かき混ぜる。
アルコールランプを外すとお湯が下のフラスコに落ちてくる。

器具を全部洗って、落ち着いてから、熱々のコーヒーを飲みます。

コーヒーを淹れる器具はひと通り持っています。
ペーパードリップ。
ネルドリッパー。
コーヒープレス。
コーヒーメーカー。
エスプレッソマシン。
そして、サイフォン。

いろいろ試しましたが、安定して私好みの味を出してくれるサイフォンが一番好きです。
一番手間がかかりますけどね。
だから、気分が落ち着いているときしか使えません。

そうこうしているうちにさっき淹れたコーヒーを飲み終えました。
もう少ししたら始発電車が動き出します。
今日も写真を撮りに行くかどうか、迷っています。
それとも太鼓の稽古に行こうか。
4時間の稽古。

でも、この興奮状態にまかせて活動するのはやめておいたほうがいいかな。
こういうときは自分を抑えることが必要かもしれません。

うん、やっぱり今日はおとなしく昨日撮った写真の整理でもしようかな。