見出し画像

偶然の出会いが火花も散らせば花火も上げる

✒︎✒︎10/7追記✒︎✒︎

このnoteから1か月。2次審査を通過した43人全員合格が決まり(1人辞退して42人に)、合格者の人生から引き出された20通りの物語を10/17.18の「ルーツ」第1回公演に向け絶賛稽古中‼︎

今井雅子は10/18(日)の「秋」チーム(15:00-17:00)「運命のテンテキ」と「冬」チーム(18:00-20:00)「私じゃダメですか?」に脚本で参加。

10/18(日)上演・上映の10作品を見られる生配信観劇チケット2000円。

全作品見られる10/17.18通し生配信観劇チケット3000円。

新宿サンモールスタジオでの観劇チケット(各チーム3000円)も。

✒︎✒︎10/7追記終わり✒︎✒︎

9月6日夜。iPhoneの充電器のプラグが火を噴いた。火はブワッと一瞬で広がると、しぼんだ。火吹き男が口から火を吹くように。

目の前で上がった炎に思わず大声が出たそのとき、ユニバーサル・オーディション「ルーツ」2次審査の選考会に立ち会っていた。

プラグが火を噴くほど熱かった「ルーツ」2次審査

「ルーツ」の打ち合わせはすべてリモートで、審査員が採点を持ち寄って通過者を決める会場もzoomだった。審査員ではなく脚本開発から参加するわたしは、ビデオも音もオフにして見学していた。

ミュートにしていたおかげで、火を噴いたプラグに驚いたわたしの間抜けな大声を聞かれることはなかった。

良かった。審査の邪魔をしてしまうところだった。

と思ったけれど、大声を出したところで誰も気づかなかったかもしれない。それほど議論は白熱していた。

審査員は18時から集まっていて、わたしがzoomに入室したのは20時前だった。21時からの「ルーツ」公式チャンネル生配信で結果報告をする予定になっていて、わたしは審査を遠巻きに見ていた立場から感想を言うことになっていた。終わりかけに立ち寄って審査の雰囲気を見せてもらおうと思ったら、ここからが正念場とばかりに激論の真っ最中だった。

1次審査で808人から絞られた96人を2次審査で40人に絞ることになっていたのだけれど、審査員それぞれに推したい人がいて、推したい理由があって、絞り切れない。

応募締め切りからまだひと月も経っていないのに、出会ったばかりの、しかもリモートでしか会っていない人に惚れ込んで、入れ込んで、「ルーツ」に乗せて何とか世に送り出したいと訴える審査員たち。その言葉が、ただただ真っ直ぐで、親が子どもの幸せをひたむきに願うみたいだなと思ったら、目頭が熱くなった。

そう、熱は熱を呼ぶ。誰かの熱は、誰かを熱くする。

審査員たちをここまで焚きつけた96人の熱量を思った。

そんなところに、ブワッと目の前で炎が上がった。まるで火花を散らす審査員たちのメラメラ、ギラギラの実写じゃないか。審査の熱気が画面越しに押し寄せて、プラグに火を噴かせたみたいじゃないか。あまりのタイミングに、驚いた後に笑いがこみ上げた。

出口を求める物語たちの火花

発火の原因は、「トラッキング現象」と呼ばれるものらしい。

コンセントとプラグの間に溜まった埃が湿気を吸うと、プラグの刃と刃の間にわずかな電気が流れるようになり、放電を繰り返すと、プラグの樹脂部分が炭化して、トラックと呼ばれる電気の通り道(「炭化導電路」というわかりやすい名前で呼んでいるサイトがあった)ができ、発熱、発火を引き起こす、というもの。

いきなり火を噴いたように見えたけれど、地道な積み重ねの挙句のブワッだったことがわかった。

その辺をふわふわしている埃と水分が出会って、道ができて、小さなビリビリを繰り返すうちに火種を蓄えて、華々しく散る瞬間を待っていたとは。もしかしたら、大型台風が近づいていた空模様が最後のひと押しになったかもしれない。

何者でもなく漂っている者同士が偶然出会って、惹かれ合うようにくっついて。思いがけない組み合わせから生まれる化学変化。そこに運命のいたずらが加わって。

なんだか「ルーツ」みたい。

火を噴いたプラグの近くに燃えるものがあったら火事になっていたかもしれず、本来ならヒヤッとする場面なのだけど、「ルーツ」2次審査の真っ最中というタイミングが良い兆しのように思えて、ワクワクした。

結局、40人に絞り切れず、43人が2次審査を通過した(公式サイトにて発表)。

この中から原作となる人を選んで短編演劇を作り、10/17.18の「ルーツ」演劇祭で上演する。

zoomで行われた2次審査のヒアリングとワークショップの録画を4日かけて見た。

話を聞くと、その人のことをもっと知りたくなる。その人の物語をどうやったら届けられるか考えてしまう。×43人。

ワークショップには2次審査を通過できなかった人も写っていて、この人、いい声だな、いい表情してるなと引き込まれ、この人の話も聞いてみたいと思ってしまう。×96人。

出会ってしまった。

オンラインの画面越しなのに。時差があるのに。向こうはわたしを知らないのに。

同じことが、脚本開発から参加する他の脚本家や演出家にも起きているんだと思う。これから上演に向けて一人一人の物語を膨らませていくのだけど、「ルーツ」という先の読めない物語にわたし自身が放り込まれて、さあどうする? 誰と何する? どっちに行く? と迫られている。

いくつものビリビリを交わし、熱を蓄えたその先に、ブワッと火を噴く瞬間があって、出口を求めている人生が物語となって解き放たれる。

願わくばそれが、高く明るく広がって、はるか遠くの誰かの心を照らせたら。震わせられたら。

2次審査の名残の焦げたプラグを眺めながら、そんなことを思っている。


この記事が参加している募集

コンテンツ会議

目に留めていただき、ありがとうございます。わたしが物書きでいられるのは、面白がってくださる方々のおかげです。