脚本家・今井雅子(clubhouse朗読 #膝枕リレー)

clubhouseでの朗読どうぞ作品の他メディアでの使用についてはご相談ください。著作権法的には「非営利・無料・無報酬での上演について作品の使用許諾は不要」となっていますが、コメントにてお知らせいただけるとありがたいです。 https://lit.link/masakoimai

脚本家・今井雅子(clubhouse朗読 #膝枕リレー)

clubhouseでの朗読どうぞ作品の他メディアでの使用についてはご相談ください。著作権法的には「非営利・無料・無報酬での上演について作品の使用許諾は不要」となっていますが、コメントにてお知らせいただけるとありがたいです。 https://lit.link/masakoimai

    マガジン

    記事一覧

    期待と諦めと意地の地層から─茶碗焼きが見た膝枕

    5.26(金)21時 小羽勝也さんが膝開き‼︎このnoteで公開している作品は、2021年5月31日から…

    上を向いて─さすらい駅わすれもの室「一万光年彼方のふるさと」

    プラネタリウムで聞いた「上を向いて」春の始め頃、渋谷で1時間ほど時間が空き、ウロウロ歩い…

    泣く子とナビコには勝てません─膝枕ナビコ「ナビ主さんはダダ漏れですの巻」

    このnoteで公開している作品は、2021年5月31日から朗読と二次創作のリレー(通称「膝枕リレー…

    信じる者は救われる⁉︎─熱量10割の男・新島「タワシ膝枕はあの日のタケシ君です!」…

    このnoteで公開している作品は、2021年5月31日から朗読と二次創作のリレー(通称「膝枕リレー…

    「プリン出して」と言うと「プリン」とプリントした紙が出てくるが間違ってはいない

    おじゃる丸「言われたもの出しますからくり」脚本に参加しているEテレ「おじゃる丸」26期の新…

    運命を変える─メイド灰かぶり姫

    このnoteで公開している作品は、2021年5月31日から朗読と二次創作のリレー(通称「膝枕リレー…

    不完全燃焼の出口─制服のシンデレラ

    最終選考で最初に落とされた作品第51回創作ラジオドラマ大賞の最終選考に選考委員の一人として…

    片割れ靴下劇場

    片割れ靴下は名言を呼ぶのかわが夫は受け狙いをして滑るタイプだが、たまに面白いことを言う。…

    三婆ガラスで連れ立って─北浜東1丁目 看板の読めないBAR「ばばばかり」バージョ…

    遊びは続くよどこまでもナレーターの下間都代子さんの朗読新年会にリクエストされ、書き下ろし…

    ここに来る人は幸せだ─さすらい駅わすれもの室「語り部の記憶」

    リアル朗読会の余韻2023年4月2日。北千住にある「空中階」で「さすらい駅わすれもの室」の朗読…

    また逢う日まで(出張いまいまさこカフェ最終回22杯目)

    2006年9月から5年にわたって季刊フリーペーパー「buku」に連載していたエッセイ「出張いまいま…

    「あて書き」ってどう書くの?(出張いまいまさこカフェ21杯目)

    2006年9月から5年にわたって季刊フリーペーパー「buku」に連載していたエッセイ「出張いまいま…

    脚本家って何読んでるの?(出張いまいまさこカフェ20杯目)

    2006年9月から5年にわたって季刊フリーペーパー「buku」に連載していたエッセイ「出張いまいま…

    アレはソノ後ドウなりました?(出張いまいまさこカフェ19杯目)

    2006年9月から5年にわたって季刊フリーペーパー「buku」に連載していたエッセイ「出張いまいま…

    どこからがプロなのか?(出張いまいまさこカフェ18杯目)

    2006年9月から5年にわたって季刊フリーペーパー「buku」に連載していたエッセイ「出張いまいま…

    とぶ映画 とばないドラマ(出張いまいまさこカフェ17杯目)

    2006年9月から5年にわたって季刊フリーペーパー「buku」に連載していたエッセイ「出張いまいま…

    期待と諦めと意地の地層から─茶碗焼きが見た膝枕

    5.26(金)21時 小羽勝也さんが膝開き‼︎このnoteで公開している作品は、2021年5月31日から…

    上を向いて─さすらい駅わすれもの室「一万光年彼方のふるさと」

    プラネタリウムで聞いた「上を向いて」春の始め頃、渋谷で1時間ほど時間が空き、ウロウロ歩い…

    泣く子とナビコには勝てません─膝枕ナビコ「ナビ主さんはダダ漏れですの巻」

    このnoteで公開している作品は、2021年5月31日から朗読と二次創作のリレー(通称「膝枕リレー…

    信じる者は救われる⁉︎─熱量10割の男・新島「タワシ膝枕はあの日のタケシ君です!」…

    このnoteで公開している作品は、2021年5月31日から朗読と二次創作のリレー(通称「膝枕リレー…

    「プリン出して」と言うと「プリン」とプリントした紙が出てくるが間違ってはいない

    おじゃる丸「言われたもの出しますからくり」脚本に参加しているEテレ「おじゃる丸」26期の新…

    運命を変える─メイド灰かぶり姫

    このnoteで公開している作品は、2021年5月31日から朗読と二次創作のリレー(通称「膝枕リレー…

    不完全燃焼の出口─制服のシンデレラ

    最終選考で最初に落とされた作品第51回創作ラジオドラマ大賞の最終選考に選考委員の一人として…

    片割れ靴下劇場

    片割れ靴下は名言を呼ぶのかわが夫は受け狙いをして滑るタイプだが、たまに面白いことを言う。…

    三婆ガラスで連れ立って─北浜東1丁目 看板の読めないBAR「ばばばかり」バージョ…

    遊びは続くよどこまでもナレーターの下間都代子さんの朗読新年会にリクエストされ、書き下ろし…

    ここに来る人は幸せだ─さすらい駅わすれもの室「語り部の記憶」

    リアル朗読会の余韻2023年4月2日。北千住にある「空中階」で「さすらい駅わすれもの室」の朗読…

    また逢う日まで(出張いまいまさこカフェ最終回22杯目)

    2006年9月から5年にわたって季刊フリーペーパー「buku」に連載していたエッセイ「出張いまいま…

    「あて書き」ってどう書くの?(出張いまいまさこカフェ21杯目)

    2006年9月から5年にわたって季刊フリーペーパー「buku」に連載していたエッセイ「出張いまいま…

    脚本家って何読んでるの?(出張いまいまさこカフェ20杯目)

    2006年9月から5年にわたって季刊フリーペーパー「buku」に連載していたエッセイ「出張いまいま…

    アレはソノ後ドウなりました?(出張いまいまさこカフェ19杯目)

    2006年9月から5年にわたって季刊フリーペーパー「buku」に連載していたエッセイ「出張いまいま…

    どこからがプロなのか?(出張いまいまさこカフェ18杯目)

    2006年9月から5年にわたって季刊フリーペーパー「buku」に連載していたエッセイ「出張いまいま…

    とぶ映画 とばないドラマ(出張いまいまさこカフェ17杯目)

    2006年9月から5年にわたって季刊フリーペーパー「buku」に連載していたエッセイ「出張いまいま…