メディア・アートやプログラミング教育にも使われるプログラミング言語である「Processing」を知っていますか?
そのProcessingのユーザーが、互いの知見を共有しあう「Processing Community Day」という世界的な取り組みがあります。
今週の土曜日と日曜日、日本の有志による「PCD Japan(Processing Community Day Japan)」がオンラインで行われます。3年目となる今年は、大変光栄なことにぼくが基調講演をつとめるこ
Data Visualization Japanが毎年年末に開催している最大のミートアップイベント「Data Visuzalization Japan meetup 2018」に登壇します。
(昨年は、告知を見て参加登録しようと思ってしばらく別のことをしているうちにあっという間に満席になった気がします。)
今年は、初参加ですがスピーカーということでデータ・ビジュアライズに関わる様々な方にお話できる機会を楽しみにしています。
当日は、山辺がここ数年継続しているデータをバッ
「ARIGATO SAKURAGAOKA Produced by ART PHOTO TOKYO」にて作品を展示。
11月16日から12月2日の毎週木曜日から日曜日まで「ヤマハエレクトーンシティー渋谷跡地」で開催中の『ARIGATO SAKURAGAOKA Produced by ART PHOTO TOKYO』にて、過去と現在の貿易船舶の移動情報をビジュアライズした「Visualization of the world’s vessel routes in the 18th and 21st centuries」を展示中です。
向かって右側が、18世紀の100年(1750年〜1850年