見出し画像

2020年度 大学入試共通テスト 英語 解答解説 第6問目/全6問

こんにちは。
昨日からnoteを使って新しい実験を始めたmasakiです。
この実験は後々共有していこうと思います。

私は、小学校のころから実験が大好きで、理科の実験では目をすごい輝かせてました。
特に目当ての反応がでることよりも、
なんで起こるんだろう?
こういう組み合わせだったらどんな反応?
そんなことをしていて、当時の先生のめちゃめちゃ怒られたこともあります。笑
#単純に危なかっただけ
#ありがとうございます
#コイツ(masaki)の頭がおかしい


さて、今日も大学入試共通テストの解答解説をしていきます。
最終日ですね。ようやく6問全てが終わります。
問題はこちら(朝日新聞DIGITAL様)

英語リーディング第6問(配点24点)

A

2ページにわたる長文と、ポスターの問題
ポスターがあって、長文がありますね。
ポスターには、空欄が丁度問題数と同じだけあるので、
長文を読んで、ポスターの空欄を埋めていく問題なのでしょう。

今回も、まともに読むと時間がかかりそうですが、
パラグラフリーディングをすれば、問題ないでしょう

いつも通り、
問題文の分析
本文説明の分析
パラグラフリーディング
と行きましょう。


では、まずは問題文の分析
問題番号39は、…!!!?????
問題番号39~42まで、全て問題が同じではないですか!!
問題分析の時間が短くなりましたね!
#ラッキー!!

それでも、問題分析は必要なので、ポスターを参考にしながら分析していきましょう。

問題番号39は、短期間での効果を答える問題


問題番号40は、長期間での効果を答える問題


問題番号41は、解決策を答える問題


問題番号42は、まとめを答える問題


ですね。
次に、問題文の分析です。

長文(記事)を読んで、分かったことを、クラスメートに伝えるために、
ポスターを作る。
と、分かりますね。


では、パラグラフリーディング
題名:アイスホッケーを安全にするには
一段落目は、アイスホッケーの説明ですね。(要約しました)
二段落目は、このスポーツのスピードと、氷の表面を滑ことは、選手が転倒したり、選手同士がぶつかったりすることで、様々な怪我を生じさせる。
(アイスホッケーの危険性ですね。)
三段落目は、脳への衝撃は、脳機能に影響を及ぼす。
四段落目は、怪我の深刻さに気付かないことに加えて、選手は、コーチが何を考えているのかを気にする。
五段落目は、NHLは、衝撃を処理するための厳しいルールと、ガイドラインを作成した。
六段落目は、NHLが、2015年に、衝撃監視システムを導入した。
七段落目は、NHLは、アイスホッケーを安全なスポーツに、より進歩させている。

起承転結とそろった気持ちのいい文章ですね。


では、問題を解いていきましょう。
問題番号39は、短期間での効果を答える問題でしたね。
問題番号39の上を見ると
Loss of consciousness((意識消失)とあり、
どうやらこの「効果」とは、
怪我が起こった際に起こる「効果」のことだと分かりますね。
と言うことで、読むのは、二段落目からでいいでしょう。

おや、二段落目にはありませんでしたね。
では、三段落目を読みましょう。

すると、loss of cousciousnessや、for a short time とありましたね。
どうやらこの段落の様です。
見てみると、unable …or see clearlyとありますね。
よって、問題番号39の答えは、④と分かりますね。


問題番号40は、長期間での効果を答える問題でしたね。
五段落目からは、NHLの話になっているので、
どうやら四段落目に書いてあると、アタリを付けられますね。
読んでみると、
~have trouble concentrating or sleeping
とありましたね。
よって、問題番号40の答えは、③と分かりますね。


問題番号41は、解決策を答える問題でしたね。
ポスターを見てみると
・Requires~
・Gives~
・Has~
とありますね。この場合、主語はNHLです。
共通しているから省いたんですね。
箇条書きにはよくあります。

空欄があるのはHas~の文。
見てみると、introduced concussion spotters~

ん???

どっかで見たことあるな?

そう、六段落目のパラグラフリーディングですね。
よって、問題番号41の答えは、④でしょう。


問題番号42は、まとめを答える問題でしたね。
まとめといっても、こちら(解く側)が考える問題なのか
それとも、記事(長文)に書かれてあるまとめを答える問題なのか
と、分かれますよね。
ので、ポスターを見てみましょう。

アイスホッケーには、衝撃により受傷する高いリスクがある。
だから、NHLは~した。

ん?NHLがしたこと?

どっかで見たことあるな?
#二度目

そう、五段落目のパラグラフリーディングですね。
よって、問題番号42の答えは、②でしょう。


B

2ページにわたる長文問題
さて、いよいよ、大学入試共通テスト最後の問題ですね。
最後まで長文たっぷりですが、いつも通り
パラグラフリーディングで倒していきましょう。
#トッポみたいに言うな


では、問題の分析
問題番号43は、現代科学は、○○によってthe world of sweetenersを変えた。
○○を答える問題ですね。
sweetenersを知らない受験生は多そうですが、
知らなかったら解けない問題ではなさそうですね。
ちなみにsweetenersは人口甘味料のことです。


問題番号44は、甘さのレベルを答える問題ですね。
甘さのレベルが一番高いのは、Advantameと分かりますね。


問題番号45、46は、文を読んで正しいのを選ぶ問題ですね。
ようやく出てきたtrue or false!!
難しいかな!楽しみだな!!


問題番号47は、筆者の視点から、最も適切な選択肢を答える問題ですね。

ですね。
では、問題文の分析をしましょう。

あなたは、もっと多くのsweetenersについて学ぶために、教科書からの以下の文(長文)を読む。
と、あります。

なるほど、多くのsweetenersについて学ぶんですね。


では、パラグラフリーディングをしましょう。
一段落目は、私たちは甘いものが大好きだ。
二段落目は、アメリカ人のエネルギーの取り込み口の14.6%は、"added sugar"からだ。
三段落目は、白砂糖の代替品(茶色い砂糖とか…)は、カロリーが高い。
四段落目は、alternative sweetenersは、料理に使いづらい。
五段落目は、sweetenersを選ぶとき、健康問題を考慮することが大切。
六段落目は、人々が何か甘いものが欲しいとき~。

ですね。
今度は、序文、本文、結文となっている文章ですね。
教科書らしいです。

では、問題を解いていきましょう。


問題番号43は、現代科学は、○○によってthe world of sweetenersを変えた。
○○を答える問題でしたね。
んー。パラグラフリーディングから、どこを読むのかは推察できないですね。
第5問目みたいに、後の問題がヒントになるかもしれないので、
勇気をだして、一回飛ばしましょう。


問題番号44は、甘さのレベルを答える問題でしたね。
おそらく、alternative sweetersの問題だと推察して、
三段落目から読みましょう。
すると、三段落目にLCSs(低カロリーの甘味料)は、
aspartame , Ace-K , stevia , sucraloseである。
と、ありますね。
ですが、順番は分からない。

四段落目も、パラグラフリーディングより、alternative sweetersについて
書いてあると分かるので、読んでみましょう。
すると、Aspartameと、Ace-kは、砂糖の200倍甘い
steviaは300倍甘く、sucraloseはsteviaの2倍甘い。
とあります。
この時点で問題番号44の答えは、③か④に絞れたのですがHFCSだけ謎ですよね。どこにあるか見ると…
一段落目!
#なんでそんなとこに
全部読むのは時間がもったいないので、前後だけ読みましょう。
すると、
HFCSは、通常の砂糖の1.2倍の甘さである。
とありますね。
よって、問題番号44の答えは、③でしょう。


問題番号45,46は、true or falseの問題ですね。
選択肢それぞれにT/Fをつけましょう。
分かる選択肢から消していくのがいいでしょう。

①は、alternative sweetenersは、体重増加の要因である。
三段落目のパラグラフリーディングと、問題番号44から
Fと分かりますね。

②は、アメリカ人はalternative sweetenersから、エネルギーの14.6%を得ている。
二段落目のパラグラフリーディングから、Fと分かりますね。

③は、ちょっとわからないですね。
飛ばします。

④は、大部分の人工甘味料は、料理に用いやすい。
四段落目のパラグラフリーディングから、Fとわかりますね。

よって、問題番号45,46の答えは、③、⑤と分かりますね。

特に難しさはなかったですね。
大学入試共通テストの、true or false問題のレベルはこんなものなんでしょう


問題番号47は、筆者の視点から、最も適切な選択肢を答える問題でしたね。

選択肢の意味をそれぞれ捉えておきましょう。
①は、人工甘味料を使うことに反対している
②は、人工甘味料が、伝統的なものになると信じている
③は、より甘い製品を開発することが重要だ
④は、人は甘味料を選ぶときにthat以下に注意する
と、あります。

また、「筆者の視点から」というのが、大きなヒントですね。
パラグラフリーディングより、
一段落目
五段落目
六段落目
に、筆者の視点が入っていると分かりますね。
教科書なので、六段落目に筆者の視点があるかなとアタリを付けましょう。

すると、
人が、何か甘いものを欲しているとき、全ての情報をもってしても、砂糖のような高カロリーなものにこだわっているのか、LCSsをつかっているのか判断するのは、難しい。
とあります。
#長い一文を楽に訳す方法
#後々noteに書くね

よって、問題番号47の答えは、④と分かりますね。


さて、飛ばしていた問題番号43です。
ここまで(問題番号44~47まで)解くと、
問題番号43が、主題を捉える問題だと分かりますね。

主題は、
人工甘味料の開発により、健康問題は解決しそうだが、LSCsか砂糖なのか区別するのは、難しい。
でしたね。
選択肢に、上記の全てを書いてなくても、一部でも書いてあれば正解ですね

よって、問題番号43の答えは、③だと分かります。


いかがでしたでしょうか?

2020年度大学入試共通テスト 英語 解答解説


は、以上となります。

第6問はパラグラフリーディングを余すところなく使いました。
B問題に至っては、本文を全く読んでいないことが分かると思います。
パラグラフリーディングのやり方。解き方については、今後noteに書いていきたいと思うので、何卒よろしくお願いいたします。

質問があれば、コメント欄で受け付けています。

すき、フォローでねこの様になつきます。
では、またね。



あなたのサポートのお陰で頑張れます。 ありがとうございます。 僕たちは弱いから、お互いに助け合っていきましょう! レッツ!圧倒的努力!!