見出し画像

Is That a Nightmare?

地域や性別や引きの善し悪しにもよるだろうが、ぼくら(コギャル世代)の時代、なべて暴力的であった。
いや、『的』など生ぬるいぜ。暴力そのものであった。

多くの親は怒鳴り、頭を叩き、かなりの圧で駄目出しをしていた。教師は教師で、ひどい贔屓が当然で、それにそぐわなければ怒鳴られ、ビンタされ、ケツを蹴られ、人格否定の暴言を受けていた(ガキながら、これが日教組すなわち共産党の本性だと日々唾棄する思いだった、こういう事情に詳しいのは内部情報だ) 。習い事もまた同様で、小学生までの間、教わる相手で暴力的でなかったのは、最初のピアノの先生のみであった。

中学・高校のあの自称進学校は言わずもがな。
寮監とやらはただの体罰サイコ野郎ども、いまの基準ならば暴行罪、傷害罪で全滅だ。(ただし、シベリア抑留帰りの香田先生は別だ。真の仏のようなお爺さんだった。)
教師も体育教師は寮監上がり、推して知るべし。それ以外も数名を除いて(柴田先生、藤田先生、山村先生、謹んで除かせていただきます)、声がデカい、自信過剰、すぐ怒鳴る、すぐ殴る

しっかし、あれはほんとに何だったんだろう。いやほんとに。
一体、どこの国の話だったんだろう。
オレはなんでまた、あんな愚物連中にバチバチ殴られてたのだろう。汚らわしい。ついでに痛いし。
奴らは揃いも揃って、ムショか予科練上がりだったのだろうか。
あの頃の指導要領には冒頭太字で

威嚇 体罰 a beautiful star
侮辱 ah-ha a beautiful star
高圧 説教 a beautiful star


と書いてあったのだ、そうとしか思われないじゃないか。

*

静岡の託児所の暴力オバサンのニュースで、口の中が耐えられない苦さだ。
ということで、本日は何のまとまりも結論もない、ただの感想です。


この記事が参加している募集

#スキしてみて

525,778件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?