見出し画像

Bluebird Lullaby

むかーしむかし、あるところで『青い鳥』という卓れた寓話を書いたのはリリエンタールではなくてハイエルダールでもなくて、作者とチルチルとミチルという内縁関係にある3名は、何かのために唐突に青い鳥を探しにゆくのだが、それは確か、この子の七つのお祝いにお札を納めに参るその途上、実にさまざまの魔物――スライムにはじまり森喜朗に至る魔物オールスターズ――に出会いと別れを繰り返し、やがて倒れた彼らは青は藍より出でて愛よりも恋よりも濃い何かを、ふと、それは言葉ではない、言葉など要らない、ただ何かを感じ取り

とりッ!
この鳥や
どこから追ってきた
信濃の国から追ってきた

詠人知ず

と、風の子どもの絶唱をきくや、パーティ4人の眼前には、あれだけ長く苦しい旅を続けてなお見つけることのできなかった ダットサン・ブルーバード(前期:310型) それも『品川 5』のワンオーナー車、ときた日には

――ちョいと旦那あちきを横に乗ッけちゃ呉れまいかよ
――諾
――オヤこりゃ又いなせな唐土ひとだねへ
――謝謝

『色男陳吻鑑』

ケンとメリー、あーふたりは征くのさ、何物にも遮られることのないー、ああーふたりだけのあの世界へララララララ
さて狭いトランクで手足を縛られ猿轡を噛まされたるはおさるのジョージ(en: Curious George)、だが彼は、ありったけの知恵と政治的コネクションを絞り、この最大の危機を乗り越えたとの情報もあるが、現地メディアはいまだ混乱しており、虚実は糾える縄のごとく錯綜していた。

私は十四歳。橘奈良麻呂ジュニアと名乗る一介の虚無僧が、猫の屍体のような気配で、マスクを外せ、素面を見せよ、と私に迫りくる。

『秒でわかる名作10000』

という面妖な書き出しではじまる傑作ミステリー『ヤコブの端末』が、派遣社員への登竜門である「パソナ平蔵賞」を受賞したのは、ちょうどそんな時代のことであった。そしてド忘れしていた作者はメーテルリンクであったし、副賞の青い鳥は翌年の差押えにより公売にかけられ、ちゃんとどこかへと居なくなったとさ。

おしまい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?