見出し画像

学びは距離に比例する


まえがき

今回は日々意識していることに関して伝えたい。
とくに、
あまり変わり映えのしない日々を送っている人には読んでほしい。

それでは、よろしくお願いします。



1 あんぜんけん

皆さんは普段どのような生活をしているだろうか。
サラリーマンと呼ばれている人たちは
基本的に家と事務所を行き来する生活が大半やと思う。
そんな私も、
普段は家と会社を往復する生活しかしていない。
通勤時間も人より段違いに早く
徒歩3分で会社につく。
これは立地を買ったと言っても過言ではない。
さすが不動産屋と言ってもいいだろう。

今回も早々に話が逸れた。

人間は安全を求める生き物だ。
これは生存本能だから仕方ない。
日々の生活に安全を求める事は何一つ間違ってない。
結局、
人間は楽したい生き物なのだ。

だからこそ、
一度味わってしまった甘味からは逃げ出せない。
手を抜けば抜くほど快楽を味わい
その場所から逃げられない。
人生の大半を仕事という時間で費やす我々にとって
職場や学ぶ環境で安全をおぼえてしまえば
それこそ抜けられない。
抜け出すことに相当なパワーを費やす必要がある。

身心的な安全性は職場に間違いなく必要だ。
しかし、
それだけでは成長と言う観点において
少し芳しくないと言いたい。
そこに刺激があればいいんだが
日々の生活において、
そんないい感じの刺激はないと言っても過言ではない。
成長するためには安全圏を抜け出そう。


2 たいろをたつ

安全圏を飛び出すためにはどうすればいいか。
一番簡単な手段が 外に出てしまう だ。
外に出るのはとても簡単。
物理的に電車や飛行機、車で外に出てしまえばいいのだ。
そう、
いつもいる場所から飛び出してしまう。
これだけでもかなり価値はある。
ただ闇雲に飛び出すと幾分か勿体無いので
そんな時どうしたらいいのかと思う方は
次項を参考にしてほしい。

さて、
退路を断つとタイトルに書いた。
人間何かを求めるときは何かを断つ必要がある。
私はよく 決めること が大事だと言っている。
成功している人間は決めたことを実行している人が多い。

そして一旦外に出る選択をするとお金も時間もかかってくる。
また、外に出ることを公言すると帰るに帰れなくなる。
人間とは人の目を気にするもので
自分自身との約束であれば破棄しやすいが
人に言ってしまった約束はなかなか破りにくい。
こうやって退路をたつこともオススメしておきたい。

そして、
タイトルの回収だが、
遠ければ遠いほどお金も時間もかかる事は明らかである。
だからこそ、
勉強のため、何かのために外に出る際は
自分のやる気を試す意味でも
できるだけ遠くに出ることをオススメする。
遠ければ遠いほど学ぶ意欲は出るものだ。
これは、
個人的な意見も大きく含むのだが。


3 もちかえる

注意したいのは目的をもって飛び出すことだ。
エイ,ヤァー!で飛び出してしまうと
どうしても楽しいが優ってしまう。
そうなると学びの部分が欠落しがちである。
なので、
外に出る前に今回の学びの目的を決めておこう。
何を持って帰るか、
何も欲張る必要はない、
1つでいい。
絶対1つ持って帰ると言う気持ちを持っておこう。


では何を持って帰ればいいかわからないと言う人。

自分の課題を解決する答え

ひとつヒントにして欲しい。
経営者ならわかりやすい。
数字が読めないならば数字を読むための知識、
人事関連に悩みがある人ならば諸法令、
未来に不安があるとするならビジョンや理念を作るヒント、
色々ある。
全部をいっぺんに学ぶ必要はない。
ひとつ、何かを決めて、持ち帰ろう。
飛び出す前に、決めておこう。


あとがき

今回もとりとめのない文章で申し訳ない。
ただ、
実際に意識している事を伝えさせてもらった。
私も国内北から南まで走り回っている。
基本は近畿圏だが
やはり距離があればあるほど
身が引き締まる思いで学びを得ている。
今日も明日もこれからも
この足で現地に赴き
学びを深めていきたいと思う。

では、この辺で。

Masaki aka OKINA ##9

#最近の学び

この記事が参加している募集

#最近の学び

181,262件

日々様々な事を考えて発信しています♪子どもの事、会社の事、マインドの事、ゲームの事♪共感していただければ幸いです♪