見出し画像

CoCo壱で大豆ミートのメンチカツを食べたら、給食の大豆コロッケの味を思い出して懐かしかった話

少し前に見た、「中田敦彦のYouTube大学」の動画

「気候変動と脱炭素ビジネス」編の後編。
交通よりも畜産業の方が温室効果ガスを排出しているといいます。
誰が出しているのか。
交通なら、自動車が排出しています。
輸送時に排出されているのか。
もちろんそれもありますが、ここで注目するのは…

です。

牛がメタンガスを排出しているというのです。
メタンガスはCO₂よりも温室効果が高いといわれます。
畜産業でメタンが大量に排出されている。
これを何とかしなければならない。
ということは、どうなるということか。
牛肉を食べること、牛乳を飲むことが終わるというのです。

では、それに代わるものは何か。

べジミートといわれる、植物由来のお肉です。

最近、とあるニュース番組でも取り上げられていましたが、
以前はおいしくなかった大豆ミートが、
どんどん改良されておいしくなっているそうです。
アメリカでは、若者が積極的にベジミートを選択しているとか。
日本ではようやく注目され始めたように思えるベジミート。
日本における、環境問題への関心や理解
自分も含めて、まだまだだなぁ、と感じます。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

この動画を観たのと同じ頃、
大学の友人に誘われてCoCo壱番屋に行きました。

メニューを見て、
大豆ミートのメンチカツカレーが気になり、食べてみました。

画像1

おいしい!

お肉の味だけれど、大豆っぽい味もする。
この大豆っぽさが、食べやすく、おいしいです。

なんだか懐かしい味だなぁ、と感じました。
なぜだろう、と考えてみると、気づきました。

給食でたまに出てきたやつだ。

学校の給食でたまに大豆コロッケが出てきましたが、
僕はけっこう好きでした。
その懐かしい味を、ここで味わえるとは……
リピートしそうです。

画像2

ついでにデザートも




懐かしい味を思い出した、という話でした。



☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
読んでいただきありがとうございます!
いいね、フォロー、SNSもよろしくお願いします!
http://twitter.com/masaki_note246
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?