masaki

乃木坂46・日向坂46推しの大学生 KANA-BOONがずっと大好き ポケモン、いちご…

masaki

乃木坂46・日向坂46推しの大学生 KANA-BOONがずっと大好き ポケモン、いちごスイーツ大好き 教育学部卒業 IT系のお仕事 ゆるく書いていきます フォロー大歓迎です!

最近の記事

  • 固定された記事

エッセイ記念日 ~自己紹介~

はじめまして。 毎週聴いているラジオで、今日はエッセイ記念日だと言っていました。 そんな日に、noteで初投稿してみます。 まずは少しだけ自己紹介。 ・大学生(教育学部)来年から社会人 ・中高は陸上部 種目は走高跳 ・乃木坂46ファン ・らじらーリスナー(おにぃ)、レコメンリスナー(5軍の控え) ・おひさま(日向坂46ファン) ・KANA-BOON、Alexandrosが好き こんな僕ですが、今回はなぜnoteを始めようと思ったのかを書いていきます。 理由を簡潔に言うと

    • その手掴んで離しはしない ~KANA-BOONライブレポ~

      中学生の時、KANA-BOONというバンドを好きになりました。 好きな曲とか、好きな歌手とかがわりとコロコロ変わる僕ですが、 中3の時に好きになってから約8年、ずっと好きなバンドです。 初めてライブに行ったのは、大学1年生の9月 大阪の堺で行われた「ただいまつり!」 KANA-BOONに限らず、ライブというものが初めてで、 これがライブか!という新鮮な感覚を鮮明に覚えています。 2回目は大学1年生の冬、全国ツアーの浜松公演 初めてのライブハウス、大音量の大迫力に圧倒されま

      • CoCo壱で大豆ミートのメンチカツを食べたら、給食の大豆コロッケの味を思い出して懐かしかった話

        少し前に見た、「中田敦彦のYouTube大学」の動画 「気候変動と脱炭素ビジネス」編の後編。 交通よりも畜産業の方が温室効果ガスを排出しているといいます。 誰が出しているのか。 交通なら、自動車が排出しています。 輸送時に排出されているのか。 もちろんそれもありますが、ここで注目するのは… 牛です。 牛がメタンガスを排出しているというのです。 メタンガスはCO₂よりも温室効果が高いといわれます。 畜産業でメタンが大量に排出されている。 これを何とかしなければならない。

        • 相手の心に寄り添う習慣 ~100%好かれる1%の習慣~

          今までの自分を振り返ってみると、 自分の言葉や行動で周りに不快な思いをさせてしまったなぁ、 と思うことがいくつもあります。 そうすると、自分もいい気持ちではありません。 もしかしたら、周りの人たちは 過去のことなどそれほど気にしていないかもしれません。 しかし、小さな行動や少しの言葉の積み重ねが、周囲からの 「あの人はこういう人だ」 という人格の認識を形成していくと思います。 自分の行動により相手を幸せな気持ちにできたら、 自分も幸せな気持ちになれます。 そんな行動を積み重

        • 固定された記事

        エッセイ記念日 ~自己紹介~

        • その手掴んで離しはしない ~KANA-BOONライブレポ~

        • CoCo壱で大豆ミートのメンチカツを食べたら、給食の大豆コロッケの味を思い出して懐かしかった話

        • 相手の心に寄り添う習慣 ~100%好かれる1%の習慣~

          就活体験記 最終回② 東京観光

          前回の記事の続きです。 東京へ最後の面接を受けに行った僕は、日帰りの予定でしたが、 非日常をもう少し味わいたいと思い、急遽宿泊することに。 今回はその後の、東京2日目の話です。 東京国立博物館へ友人は夕方まで用事があるということで、 それまでどこに行こうかと考えましたが、 東京国立博物館へ行くことにしました。 東京国立博物館では、 「春夏秋冬/フォーシーズンズ乃木坂46」 という展覧会が行われています。 もともと行く予定はなかったのですが、 東京に来ているということで、

          就活体験記 最終回② 東京観光

          就活体験記 最終回①~最後の面接~

          最終回、と言ってはいますが、 シリーズ化を意識して書いていたわけではないので、 就活についての記事数は少ないです。 今回は、これで最後の面接と決めて臨んだ就活の話です。 9月の初め、内定をいただく9月の初め、お盆前にアプローチした企業から内定をいただきました。 この時点で、もうこの企業に決めてもいいかも!と思っていたので、 次の面接で最後にしようと決めました。 そして、その企業の面接は、オンラインではなく対面。 場所は東京! 東京に友人もいるので、 東京に行ける、友人に会

          就活体験記 最終回①~最後の面接~

          繊細さんのアウトプット

          「中田敦彦のYouTube大学」をよく見ているのですが、 最近、”自分って繊細過ぎるなぁ”と感じる出来事があったので、 「繊細さん」の動画を見返してみました。 「繊細さん」に関する動画はいくつかあるのですが、 その中でも特にこの動画。 「繊細さん」が表現すること(アウトプットすること)に関して触れられています。 「繊細さん」は、何かを表現しようとするとき、 自分がやろうとしていることに生産性が無いのではないか ということに悩むそうです。 例えば、このnoteで投稿すること

          繊細さんのアウトプット

          主人公、大園桃子

          最後のスピーチ2021年8月22日 乃木坂46 真夏の全国ツアー2021 福岡 そのアンコールは、 3期生 大園桃子さんの卒業セレモニーとして行われました。 配信ライブはどうしても好きになれませんが、 今回ばかりは見逃せないと思い、配信で見届けました。 以下、桃ちゃん最後のスピーチを一部抜粋し、 ただの1ファンとしての感情を綴ります。 私は先輩に勧められて、乃木坂46を何も知らない状態でオーディションを受けてしまいました。大人の人の前に立って自分をアピールすることが初め

          主人公、大園桃子

          一瞬の夢と悲劇 東京オリンピック 男子4×100mリレー

          一昨日、僕が東京オリンピックで一番楽しみにしていた勝負が行われました。 陸上競技 男子4×100mリレー決勝 前回リオオリンピックで銀メダルを獲得した日本のリレー侍は、 今回ホームでの金メダル獲得を目指していました。 前回大会から5年、陸上競技で、トラック種目で日本が世界の頂点に立つ… 陸上をやっていた僕にとって、その光景を目にすることは夢でした。 乃木坂46のオンライントーク会でも、推しメンに注目の競技を聞かれ、 リレーだと答えました。 「めっちゃかっこいいので、注目しと

          一瞬の夢と悲劇 東京オリンピック 男子4×100mリレー

          山下美月生誕祭! 2021.7.26

          本日、7月26日は、 乃木坂46の3期生、山下美月さんの誕生日です! 今回は、僕が思う美月ちゃんの魅力について書いていきます ギャップ萌え僕が乃木坂46にハマり始めたのは、約3年前、大学1年生の夏でした。 初めて美月ちゃんを見た時は、クールな感じの人なのかなと思いました。 クールとは少し違うかもしれません。 例えるなら、クラスのカーストの1軍 その中でもトップに立つ存在。 ルックスはめちゃくちゃ完成されてるけど、 すこし近寄りがたい、ちょっとこわい というイメージです。

          山下美月生誕祭! 2021.7.26

          昨日、最寄りのショッピングモールへ行くと、 エスカレーター付近に車いすのおじいさんの姿が。 そこへ知り合い(?)のおばあさんがやってきて何かを尋ねると、 おじいさんは答えました。 「病院抜け出してきた!」 それは大丈夫なのか!? そのおじいさん、今日もいました。

          昨日、最寄りのショッピングモールへ行くと、 エスカレーター付近に車いすのおじいさんの姿が。 そこへ知り合い(?)のおばあさんがやってきて何かを尋ねると、 おじいさんは答えました。 「病院抜け出してきた!」 それは大丈夫なのか!? そのおじいさん、今日もいました。

          近所にインドカレー屋さんがあるのですが、 おそらくその店員さんであろうインド人の方が 雨の中、傘をささずに 平然とゆっくり歩いていました。 ワイルド……!

          近所にインドカレー屋さんがあるのですが、 おそらくその店員さんであろうインド人の方が 雨の中、傘をささずに 平然とゆっくり歩いていました。 ワイルド……!

          雨の中歩いていると、 車に水たまりの水をかけられました! ぴえん!🥺

          雨の中歩いていると、 車に水たまりの水をかけられました! ぴえん!🥺

          失敗を乗り越えて

          僕はこれまで、たくさんの失敗を経験しました。 失敗するたびに自分を見つめ直し、自分を磨き、今に至ります。 今回は多くの失敗の中から、 大学受験での失敗について書いていきます。 高校受験での失敗大学受験での失敗を語る前に、まずは高校受験での失敗について話します。 中学生の僕は、とある進学校を目指していました。 内申点は十分足りているし、 試験でも大きく失敗しなければ心配はいらないだろうと、 自分も、家族も、担任の先生も思っていました。 しかし、試験でその大きな失敗をしてしま

          失敗を乗り越えて

          集団面接で一緒だった就活生が「おひさま」だった話

          先日、ある会社の集団面接に行きました。 会場である本社は、家から電車やバスを複数回乗り換えして行く場所にありました。 その日は乃木坂46の27thシングル「ごめんねFingers crossed」の配信が開始された日だったので、 シングル収録曲だけを永遠にリピートしながら電車で移動しました。 名古屋駅で乗り換え、大曽根駅へ向かい、 大曽根駅では「ゆとりーとライン」という交通機関に乗り換えました。 これがまたおもしろい交通機関でした。 地元の方々はよく知っていると思いますが、

          集団面接で一緒だった就活生が「おひさま」だった話

          メイドカフェのメイドさんに心を持っていかれそうになった話

          先日、面接帰りに大須商店街へ立ち寄りました。 面接帰りなのでスーツを着ていました。 最寄り駅の上前津駅8番出口から地上へ出て、大須商店街へ向かうと、 まずメイドカフェがあります。 お店の前でメイドさんがチラシを配っていました。 スルーするのがなんだか申し訳ないと思ったので、 チラシを受け取りました。 するとメイドさんが、 「ありがとうございます!」 と、すごく嬉しそうに言ってくださいました。 それだけでも和やかな気持ちになったのですが、 その直後に会心の一撃が。 「がんばっ

          メイドカフェのメイドさんに心を持っていかれそうになった話