見出し画像

ストレッチはこうやる!効果を最大限引きだす方法と、オススメストレッチ20選

1日の疲れをとるため
朝、寝ている身体を起こすため
肩コリ・腰痛・膝痛などの関節痛を予防緩和するため
運動後のクールダウンのため
ケガの予防のため

様々な目的でおこなわれるストレッチですが、このストレッチ。簡単なようで奥が深くて、やり方次第で効果がまるで違ってくるのです。

ただこの細かなやり方を説明してるネット情報や本は結構少ないので、今回はこのストレッチを効果的におこなうためのやり方と、それを使ったストレッチ20種類を動画メインでご紹介します!

普段ストレッチをやってる人や、これからやろうとしてる人は、ここで紹介してるストレッチとやり方を是非取り入れてほしいですね。

普通にやるのと全然違いますから。超オススメです!

目次は以下の通り

【ストレッチの効果を高める5つのポイント】
【5つのポイントの詳細】
【5つのポイントを意識しておこなう20種類のストレッチ】
  [1:下肢のストレッチ]
    立ち裏ももストレッチ
    壁お尻のストレッチ
    お尻のストレッチ3種
    太もものストレッチ
    股関節・太もも・裏もものストレッチ
    股割りストレッチ
    フロッグストレッチ
  [2:上肢のストレッチ]
    立ち胸のストレッチ
    うつ伏せ胸のストレッチ
    肩甲骨の間のストレッチ
    首・背中のストレッチ
    力こぶのストレッチ
    腕裏のストレッチ
  [3:体幹のストレッチ]
    脇腹のストレッチ
    背骨を反るストレッチ
    体幹を捻るストレッチ
【ご質問はこちら】

過去にTwitterに流してるやつ、そして流してないやつもあり、どれも全て音声付きで説明してるので、それなりにわかりやすくなってるかなーと。

こんな感じの内容で動画は合計30分45秒あるので、時間ある時にじっくりみてもらいたいです。

これでストレッチの効果を高めていきましょー!

この続きをみるには

この続き: 3,133文字 / 画像30枚

ブログやYouTubeのまとめにもなってるし、より深い話にもなってます。 ・トレーニングやストレッチの精度を更に高めて効果を確実に出したい! ・身体について深く知りたい! ・関節痛をなんとしても改善したい! そんな人にオススメです

有料記事全部セット。単品で買えば800円〜1500円。マガジン購入で11000円(現在13900円分の有料記事が入ってます)。今後有料記事…

この記事が気に入ったら、サポートをしてみませんか?
気軽にクリエイターの支援と、記事のオススメができます!