見出し画像

オンライン学習選びで失敗しない5つのポイント

こんばんは。

プログラミング学ぶのも最近は楽になりましたね。学びやすいオンライン学習が増えて、とてもとり掛かりやすくなりました。

かくいう私もオンライン学習で勉強し続ける日々を過ごしています。

ただどうしても避けて通れないのが、どのオンライン学習にしたらいいか、という選択。いくら熟考しても、失敗した経験がチラついて決断しにくいと思います。

私自身、よく考えて選んでやる気Maxで始めたものの、終わってみたら後悔ばかりしたことがありました。

そこで、自分と同じ後悔をする人が減って欲しいという思いから『オンライン学習を選ぶポイント』をシェアしたいと思います。

それでは、気をつけるべき5つのポイントですが、


  1. ​高額なものは避ける。

  2. 教材が残るものを選ぶ。

  3. 受講期限がないものを選ぶ。

  4. わからない時に相談できる。

  5. 講座の目的がはっきりしている。

それでは、理由を説明していきます。


​1.高額なものは避ける

値段が高いとつい

 ・学習効率が良いに違いない
 ・自分を追い込めれていい

と思って買いがちです。私もかつてやらかしました。

手頃な値段でも学びやすいものはあるし、やらなくなる事だってあるのです。

とくに、分割払いで負債だけが残ったりすると、失敗経験が記憶に残り、新しいことに挑戦しよう学ぼうという意欲がわかなくなります。

そのため、一括で払えて、ちょっとお財布がさみしいくらいの値段がオススメです。


​2.教材が残るものを選ぶ

受講期間が過ぎたら動画や教材が見れなくなるものがあります。

これを選ぶと、ノートやファイルにまとめることが目的になり、プログラミングの学習自体に専念できなくなります。

そのため、受講修了後であっても、いつでも何度でも見返せるものを選ぶといいです。


​3.受講期限がないものを選ぶ

学生なら問題ありませんが、社会人になるとどうしても学習できない日が発生してしまうことがあります。

そうなると、期限までに終わらせることばかりに意識が向き、習得することが二の次になってしまいます。

焦らずじっくり学ぶことが習得への近道です。

そのため、期限のないものをオススメします。


​4.わからない時に相談できる

わからない状態が一定時間つづくと人はどんどんやる気を失っていきます。

自分で調べることは大切ですが、始めの頃は学習意欲を下げないよう、質問してサクッと解決した方がいいです。

できるなら、早くレスポンスが貰える環境であるかも確認しましょう。


​5.講座の目的がはっきりしている

幅広く知りたい・できるようになりたいと、AIエンジニアになれる、データサイエンティストになれる、などを選びがちです。

ただ、この場合は基礎ができてて当然につくられていて、ハードルが思っていたよりも高かったりします。

そのため、AI搭載アプリをつくる、簡単なチャットボットをつくる、株価の変動について予測してみるなど、最初はゴールがはっきりイメージできるものがオススメです。

達成感と実感がわきやすいし、成果物をポートフォリオに載せれるので自信がつきます。

せっかく新しいことに挑戦したのに失敗した・後悔したにならないよう、ぜひ参考にしてみてください。

それでは、楽しいプログラミングライフを!



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?