見出し画像

LINEが生活の中心に【気になるニュース】

訪問ありがとうございます。まさひろ/材料系エンジニア です。

気になるニュースを取り上げ、1分間で、考えを皆さんと共有したいと思います。

今日の記事はこちら。


LINE

が、マイナンバーカードの電子証明書を使った本人認証に、21年春から対応すると発表したという記事。

スマートフォンで本人認証ができるほか、提携する自治体では、役所に行かずとも給付金申請などの手続きが可能になるとのこと。


新型コロナウイルス

の緊急経済対策として行われた「特別定額給付」、私はネットで申請したが、非常に煩雑さを感じた

自分の親の世代では、大抵ギブアップしてしまうことだろう。

デジタル庁の新設など、政府が進めようとしている、行政のDXには、LINEなどの民間企業の参画が必要不可欠だと考える。


コミュニケーションアプリ

から広がりを見せ、オンライン医療や決済など、スーパーアプリとなりつつあるLINE。

今回発表した本人認証サービスに加えて、LINE Payは年内にApple Payにも対応するようなので、確固たる地位を築きそうだ

Yahoo!との統合で、PayPayとの関係がどうなるか不透明ではあるが、いずれにせよ、さらに生活の基盤となっていくことは間違いない。


しかし、

そうなってくると、懸念されるのはアカウントの乗っ取りである。

様々な情報が一元管理されるようになるため、その被害は甚大だろう。

不正アクセスや情報流出などを防ぐため、企業への期待はさることながら、私たち個人も耐性をつけ、普段から気をつけることが大切だ


--------------------------------------

読んでいただき、ありがとうございます。

もう1分だけ頂けるなら、前の記事も ↓


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?