マガジンのカバー画像

プロフェッショナルコーチとしての試行錯誤

56
プロフェッショナルコーチとして成長するための試行錯誤を書いています。
運営しているクリエイター

2018年2月の記事一覧

クライアントがつかないコーチにある「スコトーマ」

コーチングは社会的、経済的弱者にとって必須の心理技術です。

しかし、コーチがあまりにもマーケティングが下手なせいで、コーチングはまだまだ広まっていません。その証拠に「コーティング」と言われたりしますよね。

広まらないのは、コーチの中に大きな「スコトーマ」があるからです。スコトーマのせいでズレたマーケティング活動を行う人ばかりなので、なかなかコーチングが広まりません。

その大きなスコトーマを取

もっとみる

なぜあのコーチは、クライアントに選ばれないのか?

ビジネスの本質は社会貢献です。それはつまり、社会に価値を提供することです。

また、価値は、欲望・関心・目的に応じて立ち現れます。(「価値の原理」西條剛央)

そして、関心は「契機(きっかけ)」に応じて立ち現れます。(「契機相関性」西條剛央)

ですから、ビジネスとは、クライアントが、あるきっかけによって生じた価値を提供する活動と言えます。

これを前提にして、「なぜあのコーチが、クライアントに選

もっとみる