
コーヒー・カフェイン☆個人感想☆
こんにちは☆(⁎˃ᴗ˂⁎)/
今日はコーヒー(カフェイン)についての自分なりに思うことを書いてみます!
集中力が高まったり、でも睡眠が浅くなったり・・・半減期?ポジティブになる?などなど7つの項目をまとめてみました✨
1.集中力が高まる
これは良く聞く話ですよね😆
(※以降は個人の体験談と、推測が含まれています!)
2.焦燥感、倦怠感
焦る気持ち、疲れやすい等の症状が出るように思います!
3.脳疲労
休む間がなく、走りっぱなしで疲れてしまうイメージ😅
4.睡眠が浅くなる
カフェインの半減期が人によりますが3時間~5時間ということで
(※気になる方は調べてみてください☆)
朝一、例えば9時に200mlとっても
寝る前の夜12時には15時間経過しており、200÷2÷2÷2=25mlほど残り、
その程度なら大丈夫かな~なんて大量にカフェインを摂取していた時期があったのです・・・😇
ものの見事にそんなことはなく、全然寝付けないばかりか、脳疲労・ブレインフォグまで行ってしまいました😇
半減期頼りで計算して、「やる気が出るから」と大量に摂取すると危なそうです😅あはは~
5.思考が短絡的になる
1の代償のようにも思いました!
普段より
・数手先が見えなくなったり、
・これかな?あれかな?という想像力が弱まって、
結果
・目の前の作業に集中できる。
・決断が早まり、一時的に物事が進む。
そんな推測があります✨
6.ポジティブになる
・先に述べたようにあまり深く物事を考えられなくなるため、ポジティブになるように思います。
7.良くも悪くも元気だと勘違いが起こる
ここぞという頑張りたい時は良いのですが、
連日カフェインに頼って頑張っているとツケがまわってくるイメージです✨
他、脳内の血管収縮作用があるとのことで、
・脳内に栄養がいかなくなって、実はあまりよくないんじゃないかな~?
・元気が出て、気持ちよくなるためポジティブな記事が出てきがち?
(・お酒も今では少量であってもNGと更新されている)
な推測はありますが、脱線してきたのでこの辺で☆
2018年には「少量でも体に悪い」という論文が権威ある雑誌に載されたことをご存じだろうか。「適量ならOK」と安心して飲んでいた人にはショックな報告だ。
"うまく付き合っていきたいな"と、結論はありきたりですが、締めの言葉とさせてください☆
以上です。
個人の体験談でしたが、参考になりましたでしょうか?
面白いと思ったら、是非スキボタンを押してくださいっ😆
またねっヽ('ω')ノ三ヽ('ω')ノ
・・・
☆他にはこんな記事を書いています☆