見出し画像

ウクライナ侵攻によるエネルギー価格の高騰

 皮肉な話ですが、ロシアによるウクライナ侵攻による影響で、日本のエネルギー政策の見直しが図られています。世界は今、エネルギー危機という極めて難しい問題に直面していると思います。環境問題には昔から力を入れており脱原発を推進していたドイツでさえ、完全停止予定だった原子力発電所を一部稼働延長する方針に変更しました。他方で、現在は安定供給を目指しているものの、カーボンニュートラルの実現も目指さなくてはいけません。

 ESG界隈にいる私が言うのも何ですが、振り返れば、京都議定書の枠組みに参画したのは今から考えると早とちりだったかもしれません。現在も日本はLNG・火力発電の依存度が高いこともあり、エネルギー不足の打開には原発の再稼働ではカバーしきれないでしょう。

 最近ではグレタさんも、原発を擁護してるかようのような発言もありました。不安定な状況の中、より良いエネルギー政策の選択が求められています。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?