見出し画像

資料作成とChatGPTのエピソード

こんにちは、ビジネス書作家のまさしおです。

本日は、「資料作成とChatGPTのエピソード」という話です。

資料作成が得意になったきっかけは、ChatGPTを使い始めたこと

以前は、「書き手」の立場で、
自分が伝えたいことをどう効果的に伝えるかばかり考えていた

ChatGPTと対話するうちに、資料作成の本質に気づいた。

資料作成とは、
「読み手」の立場で「読み手が知りたいこと」を伝える行為だと理解した。この気づきは、まさにコペルニクス的転換

ChatGPTとの対話を通じて、「この資料を読む人は何を知りたいのだろう?」「読み手が直面している問題や疑問に、どう答えるべきか?」といった質問を投げかけるようになった

これらの問いに答える過程で、自然と資料の構成や内容が変わった。読み手が最も知りたい情報を冒頭に持ってきたり、専門用語を避け、より分かりやすい具体的な説明を心がけるようになった

さらに、ChatGPTに資料をレビューしてもらい、第三者の視点からのフィードバックを得られるようになった。非常に有益で、自分では見落としていた点や改善すべき箇所を指摘してもらえた。このプロセスを繰り返すうちに、自然と「相手の立場に立って考える」姿勢が身についた。

例えば、あるプロジェクトのプレゼン資料を作成する際、ChatGPTに「このスライドのメッセージは伝わりやすいか?」と質問すると、「情報量が多すぎるかもしれません。

主要なポイントを絞って、ビジュアルを活用してみてはどうでしょう」と具体的なアドバイスをもらえた。これにより、スライドの内容を整理し、視覚的に訴える要素を加えることで、より効果的なプレゼン資料を作成できた。

資料作成の過程で常に「読み手の立場」を意識することで、コミュニケーション能力も自然と向上。会議で資料を説明する際、相手の反応を見ながら説明を調整できるようになった。これはChatGPTを活用したトレーニングの成果。

資料作成が得意になった理由は、ChatGPTを活用することで「読み手の立場に立って考える」ことの重要性に気づいたから。この発見が、私の資料作成スキルを飛躍的に向上させた

現在では、この視点を常に持ち、より効果的で伝わりやすい資料を作成できるようになった。これこそが、資料作成における成功の鍵であり、私の成長の源

ChatGPTを使った資料作成の方法については、以下の本を読んでみてね!

#ChatGPT
#資料作成
#仕事
#ビジネス
#Kindle本

よろしければサポートをお願いします。いただいたサポート費はnote運営の活動費として利用させていただきます。