日本人の発音_670

自虐ではなく『日本人って世界でいちばん英語の発音が下手かも?』と思う理由

『今の時代、世界で英語を使っている人の多くがネイティブ・スピーカーではないんだから、日本人もネイティブ並みの発音を目指すのではなく、日本人っぽい発音でも気にせずにどんどん英語を使っていこう!』という意見があり、僕もそれには同意していました。そして、そんな僕たちが見習うべき良い見本、つまり『なまっていることを気にせず堂々と英語を話している人たちの例』として、「インド人の英語」や「フィリピン人の英語」が挙げられ、『僕らも彼らみたいに堂々と英語を話していいんだよ』と言われたり言ったりしてきたように思います。

しかし、「インドやフィリピンの人」と「僕」を同じ「なまり」でくくっていいのか?と考えてしまう出来事が僕自身にあったので、今回はそのことについて書きたいと思います。

自分の英語を録画してみると・・・

僕は、日ごろの英語学習の中に「洋楽を暗記して歌う」というのを取り入れているのですが、『出来事』はその歌を自分で録画して再生したときに起こりました。再現VTRではないですが、今回このnote用にすごく短いバージョン(15秒)を録画したので、皆さんにぜひ見ていただきたいと思います。僕がQueenの"Keep Yourself Alive"の最初の部分を伴奏なしで歌ったものです。




いかがだったでしょうか。僕の感想は『予想以上に発音が悪いぞ、これは』でした。

自分の発音が良くないことは昔から知っていました。(僕の英語学習歴は、中学1年の教科書がスタート地点、英会話スクールに初めて行ったのは大人になってから、留学経験も無し、というものです。)しかし、自分が英語を話すときは、自分なりに発音に気をつけて話すようにしています。例えば、「f」や「v」や「th」の口の形はフォニックスのテキスト通りにしていますし、「r」と「l」も、舌先についてはテキストの教えを守っています。また、「s」と「sh」の発音は自分としてはしっかり使い分けているつもりですし、「fan」と「fun」のような「a」と「u」の発音の違いも(たまに忘れてしまうことがあるけれど)気をつけるようにしています。

そして、発音の良し悪しを決める基準の一つに「リズム」がありますが、今回録画した動画については結構練習して本物に近づけたので、リズムの面では問題ないと思います。

その上での、先程の動画のような僕の発音だったわけです。最初に気になった(というか落ち込んだ)のが、出だしの「I was」の発音です。(厳密に言うと、最初の「I」からダメだと思いました。)何がダメだと思ったかというと、『音が響いていない』のです。そして、それは最初から最後まで続いていました。そして思ったのが、僕の発音は『なまっている』以前に、発音が『不明瞭』なんじゃないか、そして、不明瞭ということは、僕の発音を聞く側からすると『どの音を出そうとしているのか判断しづらい』のではないか、ということです。

※ここで話をいったんストップします。僕はこのnoteを、『僕の発音は日本人英語学習者の真ん中くらいのレベルだろう』と思って書いていますが、自分ではそれが合っているのか分かりません。もし僕の発音が日本人の英語学習者の中でも下の方のレベルなら、これから言うことはあまり意味をなさないかもしれません。そのときはごめんなさい。

日本語が世界でいちばん『音の響かない』言語だとしたら・・・

これは僕の勝手な仮説であり、僕が「ふと思った」ことでしかないのですが、それを書いてみます。僕たちの話す日本語は、他の言語と比べて「アタックが弱く」「母音も子音も共鳴が少ない」のではないか。

ここでいう「アタック」とは、例えば学校にあるような小太鼓を叩いた瞬間の音の出方のことで、「アタックが弱い」とは、小太鼓を叩いた瞬間の音の出方が弱いという意味です。一般に、強く叩けばアタックは強くなりますが、ただ強いだけではだめで、「勢いよく」「歯切れよく」叩く必要があります。一方、「共鳴」とは、ピアノやギターなどの楽器の「響き」のようなものだとしておきましょう。

そして僕が思ったのが、もし「日本語」の発音が、インド人の母国語(ヒンディー語など)の発音よりも「アタックが弱く」「母音も子音も共鳴が少ない」なら、英語を話すときも、日本人の方がインド人よりも「アタックが弱く」「母音も子音も共鳴が少ない」、つまり『音が響かない』のではないか、ということです。

この仮説で話を進めていくと、インドの人が話す英語は音が響いているので「はっきりとなまって」聞こえます。しかし、実ははっきりとなまっている方が「あの音は英語のこの音のなまりだ」というのが分かりやすく、「聞く側」がなまり方の法則をつかんで調整すればちゃんと聞けるようになるのではないか、と思うのです。

一方、日本人の話す『音が響いていない』英語は、「この音は英語のどの音を出そうとしているのか判別しづらい」場合があったり、先程の僕の動画のように、全体的に「キレがなく」「不明瞭」だと受け取られてしまうのではないか、つまり『なまってすらいない』のではないかと思ったのです。

そしてさらに、「日本語」と「他のいろいろな言語」とを比較したとき、もし日本語が世界で最も『音の響かない』言語だったなら、、、、、『日本人は世界でいちばん英語の発音が下手』という結論に至ってしまうのです。(いや、この考えでいくと、英語の発音が下手なだけでなく他の外国語の発音も下手、ということになります。あぁ、何という悲劇。。。)

これが当たっているなら、困った問題です。

発音の上手い下手を国別に測ることはできないので、あくまでたとえ話としてした話ですが、それでも、僕らが思っているよりも『発音が悪い』と相手に思われているのならこれは困った問題です。(まずはインドの人、フィリピンの人に「勝手に同じ仲間にしちゃってごめんなさい」と謝らなければいけません。)そして困った問題というのは、例えば僕の場合、今の状態から英語の発音を良くするためには、お金を払って発音を矯正してくれるところに行くしかないということです。(独学でも多少の向上は見込めますが、時間と根気が必要で、今の僕にはそのパワーとモチベーションはありません。)僕は現在英語を話して仕事をしていないのでまだ良いのですが、英語を駆使して仕事をしている方々にとっては、もし「日本人の話す英語の発音はインド人やフィリピン人や中国人や韓国人やタイ人やベトナム人よりも聞いていてストレスを感じる」と(実は)思われているなら、仕事上マイナスです。そうなるとやはり発音矯正にお金を使わないとならなくなるのでしょうか。インドやフィリピンの人たちの多くは「発音矯正のためにお金を使う」なんてことはしていないのに。

最後に補足:『日本人の発音』とひと括りにしてみたけれど・・・

今回のnoteは自分の個人的な経験を元に始めた話なので、それを「日本人の英語の発音は、、、」としてしまうのは無理があると思います。ということで最後に3つ、ひと括りに出来ない例を挙げて終わりたいと思います。

①日本語の発音が『響いている人』は『響いていない人』よりも英語の発音が良い(ように感じる)

僕の仮説は「母国語の発音の響きが外国語の発音に影響する」なので、日本語を響かせて発音できている人は、できていない人よりも英語の発音が良いということになります。例えば、歌手や役者さん、タレントさんなど、声を出すことを仕事にしている人の中には、英語の発音が上手な人が多くいるという印象があります。

②女の人は男の人よりも英語の発音が『響いている人』が多い・・・つまり発音が良い(ように感じる)

これは昔から思っていることです。なぜなんでしょうね。知りたいです。

③英語を習っている子どもの発音は、習っていない子どもよりも明らかに良い

僕は過去に数年間、小学生のための英語の読書(専門)教室の講師をやっていて、いろんな子どもの発音を聞いてきましたが、過去に英語を習った経験がある生徒たちの発音は、僕らが中学生の頃の(みんなの)発音と比べて、格段に良いです。ネイティブ並み、とかそういうのではなくて、ちゃんと『音が響いて』います。まだ存在すらしていない『日本語なまりの英語』をこれから作っていくのは、彼ら、彼女らなのではないかと思ったりします。そして、そういう生徒たちには「フォニックスの勉強をしたのか」と聞くようにしているのですが、みんなよく覚えていない(笑)。多分、何となく英語教室に通っていて何となく教わっているうちに身につけたのでしょう。僕たち大人がフォニックスの本を買ったりYouTube動画を見たりしてこんなに苦労しているのにね。



主に英語学習について、みなさんにお伝えしたいことを発信していきます。ご質問・ご意見はコメント欄へ何なりとどうぞ!