マガジンのカバー画像

すきなきじ

163
特にお気に入りの記事をポンポン追加していく場所。
運営しているクリエイター

#SNS

文房具の無人販売は成り立つのか

以前、試験的に「文房具の無人販売」を行ったことがあります。今日はそのお話をしたいと思います。 治安のよさに裏づけられた日本の無人販売 缶ジュースの自動販売機ビジネスは「日本でしか成り立たない」と聞いたことがあります。 たしかに海外だったら、治安の悪い国によっては自販機を破壊して中のお金を取り出したり、自販機ごとトラックの荷台に乗せて持ち運んでしまう不届き者もいるかもしれません。 日本もまったくないとは言いませんが、治安のよさを背景に「無人で行われる商売」はあらゆる分野

広告デザインがアート化する未来

年末の箱根旅行で、はじめてポーラ美術館に行った。 そのときちょうどやっていた企画展が『モダン美人誕生』というテーマで、江戸末期から昭和のはじめにかけて『美人』の概念がどう変わっていったかを、絵画や写真から辿るというものだった。 今回特に面白かったのは、画家・岡田三郎助の作品の変遷からみるアートと広告の関係性だ。 岡田三郎助はもともと美人画で有名になった洋画家で、その能力を買われて宝飾ブランドや百貨店からポスターの依頼がくるようになった。 特に三越との関係が深く、数多く

有料
300

本当はひみつにしたいけど…全部見せます! 心に残るnoteの作り方

今日はinquire(@inquireinc)、soar(@soar_world )、IDENTITY(@idn_ngy)の3社合同でnote勉強会を実施しました。今回のテーマは「コーポレートブランディングに活かすためのnoteの使い方」。 忙しい中、たくさんのメンバーが来てくれました!嬉しい✨ 昨日Twitterで告知したら、ピースオブケイクに転職したてのWEBディレクター・平野くん(@yriica )も遊びに来てくれて、noteに対するみんなの思いを議論できるいい学び

有料
500

2ヶ月でフォロワー5000以上増、904万インプ4.9万RTのツイートを出したコツを書く

はじめまして、さけびんと申します。 2ヶ月ほど前からTwitterのアカウントを運用し始めたのですが、おかげさまで5000フォロワー超えを達成しました。 また先日ツイートした内容が904万インプレッション、4.9万RTを超えました。 他にも1万・2万RT超えのツイートをちょいちょい出しています。 なぜこれだけフォロワーが増えたりRTされるツイートを作ったりできたのかを解説していきます。 ▼目次 ・対象をしぼる ・ツイートの統一感 ・プロフィールの工夫 ・1億人が興味

【永久保存版】本当は教えたくない最強の写真加工アプリ「Snapseed」の使い方

私、写真がうまく撮れないんです。 最近、個人からも法人からもこの言葉を聞く機会が非常に増えた。 どうせ撮るなら綺麗な写真を撮りたい。食べ物は美味しく撮りたいし、風景は美しく撮りたい。iPhoneでも高クオリティな写真が撮れる今の時代。 それなのに、うまく撮れずに悩んでいる方には「Snapseed」というアプリをオススメしたい。 写真は「加工が命」と言っても過言ではない。 「Snapseed」はGoogleが開発した写真加工アプリで、誰でも無料でつかえるものである。私はこ