マガジンのカバー画像

すきなきじ

163
特にお気に入りの記事をポンポン追加していく場所。
運営しているクリエイター

2019年2月の記事一覧

「読む」というコミュニケーション #読むでつながる

わかるということと苦労するということは同じことですよ。早く簡単にわかる、そんなのは本当にわかったとは言えない。ただ知識が増えただけです(「読書について」小林秀雄) 私たちは普段何気なく文章を読んでいるけれど、本当の意味で『読む』とは何なのだろう。 そして、単に知識で頭をいっぱいにするのではなく、血肉になる読み方は何が違うのだろう。 昨年末たまたま鳥井さんとそんな話をしていたことがきっかけで、先週末 #読むでつながる をテーマに、BOOK LAB TOKYでトークイベント

有料
500

人間が次にやる仕事は何になるのだろうか?

※この記事は有料マガジンの特別無料版です。 よく、「AIが仕事を奪うっ」て言いますよね。でも、「そんなわけないだろう」と思う方も多いと思うのです。でもやっぱり’冷静に考えて、人間のやる仕事はドンドン減っていくのだろうな、と思います。例えばここ30年間だけでも、ずいぶんたくさんの仕事が自動化されました。例えば駅の改札なんか、1990年代には池袋駅とか新宿駅ですらまだ有人改札だったんです。僕はこの頃すでにもう成人して働いていましたから、そんな昔の話ではありません。 あと、ここ

有料
100

フォロワー数はパワーではない

「フォロワー数をウン倍する」といったノウハウが、ネットにはよく流れている。 多くの人は、フォロワー数を「集めるだけ強くなる成功のバロメータ」と考えているようだ。 ドラゴンボールの戦闘力のような感じだろうか。 経験上、それは間違った考え、それもかなり危険な間違いに思える。 フォロワー数はブースター一般的に、フォロワー数は「多ければ多いほどよい」と思われているが、それは間違いだ。なぜならフォロワー数の本質は、パワーそのものではなく、パワーを増幅するブースターだからだ。レ