WordPressでブログを立ち上げられていない言い訳と決意

こんにちは、まさです。

タイトルにも書きましたが、私は2021年のやることリストの中に以下のことを書いていました。

・noteと並行してWordPressによるブログを始める。

私のnoteのベージの固定記事にもしている以下の記事で決意表明したんですが、年の瀬の11月にもなってもまだ立ち上げられていないんですよね。。

実は裏ではブログの立ち上げ方法の勉強だけはしていて、以前に「お金の大学」という本でご紹介した両学長やヒトデブログの運営しているヒトデさんの以下のYoutubeを見て、大体の段取りをブログの開設方法は理解しました。本当に早く初めろよ!って感じです。

「このままじゃ不味い!」と思い、今回の記事では改めてエンジンを入れ直す意味も含めて決意表明をしたいと思います。ブログを書いている方も書いていない方も、お時間があればお付き合いください。

まずは、言い訳から。。

まずは、誰も聞きたくはないであろう言い訳から書きたいと思います。ダメダメ事例としてお読みください。

今年に入って、本業が大きく変化して平日の仕事で相当疲労が溜まってしまい、終業時間後や週末にエネルギーを削げなくなりました。企業に勤めている方には分かると思いますが、今年度から私の部門がビジネスを作って売上を立てる部門からコストセンターと言われる、所謂バックヤードの部門に変わりました。

これまでの本業であるシステム構築自体は変わらないんですが、ビジネスを推進する部門のバックヤードとして技術力の提供に特化する部門となり、加えてより海外リソースを活用するミッションが加えられたんですね。

今年度の上期はこうした変化に適合するためのタスクをひたすら消化するということになり、なかなかパワーをブログの立ち上げに費やせられなかったです。

雑記ブログと特化ブログに悩む

もう一つの理由が、ブログで何を書くかを悩んでいました。巷で良く言いますが、気ままに書く雑記ブログにするのか、もしくはテーマを決めた特化ブログにするのかを悩んでいた感じです。ヒトデさんのYoutubeでも、分かりやすく比較した動画があるんですが、結構最初が肝心だなぁと思い悩んでしまい、なかなかスタート出来なかった感じです。

この辺り、サクッと行き当たりばったりでもいいから始めてみよう!と動ける性格の方は、本当に素晴らしいなぁと思います。自分は何かを始めるまでの動きがとても遅いんですよね。

こんな感じで11月まで来てしまいましたが、あと今年もあと2ヶ月を切ったと言うこともあり、締め切りパワーを借りてなんとか年内にスタートをしてみようと思っています。(ちなみに、夏休みの宿題もギリギリにやるタイプだったなぁ。人間なかなか変われない。。)

ブログで何を書くのか

ではブログに何を書くかですが、まずは特化ブログを書こうかなと今の時点は考えています。ネタですが、最近のnoteでもたくさん書いているKindleに注目したブログにしようと思います。

Kindle本を色々と漁ったり読んだりするのに苦がないという理由からなんですが、iPadを始めとしたタブレットと比べて読書リーダーのKindle自体はまだまだマイナーというか一部のメリットを感じている方が利用しているという雰囲気があるので、Kindleの良さをまとめて理解出来るブログを書ければいいなぁと感じています。

まずはnoteで書いているようなセール情報を発信しながら、Kindleの活用方法や活用シーンなどを固定記事として整理できれば思います。

とにかく始めてみて感覚を掴む

以上が決意表明でしたが、今の時代は「風の時代」と言われていますし、色々と始めてみることの障壁も下がってきていると私も感じています。

アラフィフになって、体の色々な部分が衰えて来ていて、また保守的にもなる年代なので「少しの気合」が必要ですが、このnoteもそんな感じで始めましたし、始めると段々と感覚が掴めてきました。同じ様にブログも運営出来ればいいなぁと考えています。

また、Kindle本がテーマだと金額の小さい商品を紹介するのであまり収益は見込めませんが、少しでも人の生活の役に立てて少額でも収益が取れるといいなと思います。サラリーマン生活もいつまで出来るか分かりませんし、ブログを通じて自分で稼ぐ感覚も蓄積できればと思います。またこの辺りは色々なコミュニティにも参加して、若い方からの刺激を受けたいと思います。

さて、、、「がんばるぞー!!」(今一度、気合い入れ)

以上、「WordPressでブログを立ち上げられていない言い訳と決意」でした。

今日も長い文章にお付き合いいただき、ありがとうございました。週2回以上を目標に様々なテーマでエッセイや体験談を書いていますので、またのご訪問よろしくお願いします。

〜追伸〜

ConoHa WINGでWordPressを構築しようとしたところ、丁度キャンペーンでした。明日8日の18:00までらしいので、興味のある方はチェックしてみてください。(私は意を決して申込みました!)


もしこの記事を気に入っていただけましたら、サポートしていただけると嬉しいです!