ダイエットのモチベーション維持はペットボトルで。

絶賛ダイエット中。
寝起き体重84.8kgの174cm・27歳男性です。
※体重は水分量などで日々変動があります。
(今年9月10日ダイエット開始:93.3kg)

ダイエットを続けるためにはモチベーション維持が必要です。ダイエット生活が日常になれば維持する感覚がなくなりますが、その域に達するまでのモチベーション維持の方法をご紹介します。

モチベーション維持はペットボトルを使おう

モチベーションを維持するためにはペットボトルを使いましょう。

どうやって使うのか...。
「体重が落ちた分だけペットボトルの水を置いて飾っておく」
という方法。

ペットボトルは2Lで2kgです。
実際に2Lのペットボトルを目の前に置いてみてください。
2kgしか体重落としてないのに、かなりの量痩せた気分になりませんか?

また、手に持ってみてください。
かなり重たくありませんか?あなたが今まで背負っていたのは、それだけの重さがあり、それを身体から取り除いたんです。すごい!!

......などという形で、
実際に落とした分を見える化しつつ、重さを客観的に体験することができるという点にモチベーション維持の要素があります。

誰でも簡単に取り入れられる方法であり、
モチベーション維持にもとても有効的な方法なので、ぜひ試してみて欲しいです。僕も実践しています!

なお、現在はペットボトル4本ほどになっています。
”すんごい量だしすんごい重いし、今まで重り背負いすぎて草” という客観的な気持ちを持って、これ背負いたくないなぁ。という気持ちになって、カロリーの摂取に注意する原動力になっています。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?