ダイエットを再開しようと思う(93.3kg→83.3kg→89.9kg)

2021年9月頃、ダイエットを開始して3ヶ月ほどで10kgの減量に成功しました。当時は白米を毎日食べるし、マックも週2ぐらいで食べるし、モスもケンタッキーも食べるという、いわゆる一般的なダイエットとは程遠い形で減量に成功させてきました。

しかし、ダイエットを中断するきっかけが発生しました。

それがローソンと「生クリーム専門店Milk」とコラボした商品の登場でした。生クリーム系のお菓子に目が無い僕には、とても我慢できるようなものではありませんでした。この商品が登場すると、今までのカロリー制限は全て解除してしまい、次第に毎日好きなものばかりを口にする日々が続くようになりました。

マックも好きなメニューを注文してしまう始末。ダイエット期にはタンパク質を多く含み、1食計1,000kCalにおさまるように心がけていたはずなのに…。

カロリー計算をするのと、しないのとでは身体の変化が全く変わってきます。

約7kgほど体重が戻ってしまった今、カロリー計算の重要性を再認識しています。(厳密な計算は不要です。明らかに1日2,000kCalを下回っていれば良いればだいたいのデブは痩せ傾向になります。)

そして何よりスーパーに行くこと自体が面倒に感じていることも大きな要因とも思います。スーパーに定期的に行く習慣を作り、自炊でチキンステーキや唐揚げを毎日作れるような体制を整えていきたいところですね。

ダイエット中はモチベーションの維持が大切です。個人的にはYouTuberの「ケミさん」の動画を観ていると自然とモチベーションが向上していきました。久しぶりに毎日観る習慣を付けていこうと思います。

デブの皆さん、僕と同じように運動なし(スーパーに歩いて行くのと、洗濯物を干したり、お皿を洗うのが運動程度)で、カロリー計算だけで痩せてみませんか?

カロリーさえ守っていればお菓子を食べてOKです。
唐揚げも、ハンバーガーも、ピザも、豚の角煮でも何でも。

モデルさんたちがよくやる「食べる量やハンバーガー等を食べない。ラーメンも食べない」というのは、塩分や糖分を減らすことで体内の水分も抜くことで痩せるものです。我々デブは体脂肪という痩せる伸び代がある訳ですから、その体脂肪を減らすことに注力しましょう。モデルさんたちの手法は限界突破しているだけです。もはや人間が実践するものではありません。マジでそこだけは勘違いしてはいけません。ダイエット情報に触れるときは "減っているモノの正体" を見極めることを意識してみてください。

運動で取り返す必要もありません。大雑把なカロリー計算で一緒に痩せていきましょう!コメントで同志の皆さんと交流できれば嬉しいです!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?