見出し画像

ありがとう!!さようなら。<386/1000>

【ラジオ体操688日目】
【ニコチンレス生活409日目】

こんばんは。
1年前に心から望んでいた結果を手に入れたのに、心が全く晴れずに体調を壊してしまったコマリストです。


今日は『必要とされるということ』というテーマで書いていきたいと思います。


本日、退会することを心から望んでいた”とある団体”を抜けることが決まりました


私が抜けるかもしれないということを知り、団体に所属するたくさんの人が連絡をくれました。
#感謝


最近は、”今の自分”に必要かどうかではなく、未来の自分に繋がるかという視点を持つようになっていたので、退会に関しては迷っていた私


そんな状態の私に、たくさんの時間を使って話をしに来てくれた皆さんの存在は、本当にありがたいものでした。


正直、めんどくさいと思った瞬間も何度がありましたが・・。
#ここだけの話


今日は、自分のことを必要としてくれる人がいることは奇跡だということに気付くのは難しいというお話です。


本当の価値は最後の最後にしか分からないものなんですね。

審判の日

審判

今日の15時から理事会が開催され、コマリストの退会について審議がありました。


結果、反対されることはなく、承認を得られたので会を辞することが確定しました。


1年前の今頃に、心の底から望んでいた結果を手にした瞬間でした。
#本来は
#喜ぶべきこと


ところが、今年はこの結果に対して心から喜ぶことが出来ない自分がいます。


今年は1年間、団体への参加を控えて、離れたところから客観的に見てきました。


その結果、昨年とは違う視点で組織を見ることができるようになっていました。


もちろん、しょうもないことをやっていると感じる部分もありました。


ただ、それよりも地域のために何かしたいと必死になっている会員の姿や、可愛い後輩達の姿、大好きな先輩たちの姿が目に入るようになっていたんです。
#良いところに
#フォーカスが変わる


しかも、会に所属していることの意味は、”今の自分”には理解することが出来ず、”未来の自分”のためにあるものだということも理解出来ていました。


そんな自分の気持ちを知ってか知らずか、同期として入会したメンバーや後輩、先輩達からの引き止めの連絡が入る。


私を含めて4人のメンバーが抜けるのに、こんなにも引き止めてもらえるのは私だけ。
#なんでなん
#嬉しいけど


本当にありがたいという気持ちと、私なんかのために時間を使ってくれる皆さんの気持ちに申し訳なさを感じていました


多分、継続したくなっていたんだと思います。


こんなにも誰かから必要としてもらえることなんて、人生でもそんなに多くないと思います。
#もう無いかも


そんな人達がいる団体から離れることは、得ることよりも失うものの方が多い


1年離れた結果、継続したいという気持ちに変わっていた私。


それでも、会を辞することが決まった今日。


心がモヤモヤしていますが、ちゃんと前を向いていかなきゃいけない。


私がへこんでいたら、引き止めてくれた皆さんに申し訳なさすぎる


2023年は、この団体での活動もなくなるので、本当に全てがリセットされる1年になりそうです。


はぁ。。
一緒にバカができる仲間達との別れはしんどいものですね。

退会の理由

理由

1年かけて、会に所属することの意味を理解し始めていた私が、なぜ退会することになったのか。


これは、完全に私に責任があります


会の悪いところにばかり目を向けて、辞めたい辞めたいと口にしながらも週に3日の頻度で活動していた1年前。


これを聞いていた家族や周りの人は、さっさと辞めればいいのにと思っていたはずです。


そして、辞めると言いながらやる気無さそうに活動している姿を後輩たちに見せてきた今年。


後輩たちからすれば、こんな私が来年から普通に残っている状態は違和感しかないはずです。
#だったら最初から
#ちゃんとやれ


もう、辞めるための準備を完璧に整えてきた状態で、最後の最後に会の良さを理解してしまった


こうなると、今さら続けたいなんて簡単には口にできません。
#プライド


もちろん家族からは、もちろん辞めるんだよね?と言われている状態です。


今更続けたいなんて言っても、許されるわけが無いという状態でした。


それでも同期や先輩、後輩達は残って欲しいと言ってくれていました。
#重ね重ね
#ありがとうございます


結果、最後の最後に自分がどうしたいのかということを素直に伝えました。
#残り1日
#遅すぎた


もちろん会のメンバーは心から歓迎してくれました。
#ありがたい
#好きです


ところが、家族からは猛烈に反対を受けました。


そりゃそうですよね。
これまで、辞めたいと言い続けてきたのは私です。


その上で、それでも役割があるから仕方が無いと会の集まりに出かけていた状態でした。


やっと辞めてくれる


そんなふうに思っていたと思います。


その状態で、今さら「やっぱり続けたいです。」なんて伝えても、許されるわけが無い。


しかも最終期限の1日前なので、説得する時間もありません。
#そもそも
#説得には応じない


ということで、家族や周りの人に負担をかけてまで継続することは出来ないと判断し、退会することになりました


最後の最後まで、逆転サヨナラホームランを信じて待ってくれた同期メンバーや先輩方には本当に申し訳ない気持ちしかありません。
#許されるなら
#これからも仲間です


それでも、辞めるということが決まった以上は、前を向いて進まなければいけない


今回のことをしっかり学びに変えて、2023年を飛躍の年にします。

じゃ、またね!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?