見出し画像

ハイスペ男子との密談<742/1000>

【ニコチンレス生活764日目】
【ボイストレーニング146日目】

こんばんは。
目の前の課題に解決の兆しが見えると、何かすごい発見をしたかのように、課題が解決するまでリソースを投下し続けてしまう熱量を、時には冷ます存在が必要だと感じているコマリストです。


長年抱えてきた課題。
喉の奥に引っかかった小骨のように、頭の片隅にいつもいて、ことある事に思い出しては頭を悩ませてくれるアイツ。


きっとあなたにもこんな課題が一つや二つはありますよね。


ふとした時に、誰かにこの課題について話をして、たまたまそれを解決できる力を持っていたとしたら、、。


長年の課題を解決することが出来る大きなヒントを得られたあなたは、きっと全てのほか事を置き去りにして、課題の解決に走り出してしまう。


これは、あなただけじゃなくて、ほぼ全ての人がこうなるものだと思います。


実は、今東京から帰りの新幹線に乗りながら、noteの記事を書いています。


今日、東京に行った目的は、少し前に正式に立ち上がったとある団体の中心メンバーと打ち合わせをすること。


この方は、非常に紳士的かつ謙虚な人ですが、いくつも事業を成功させた経歴を持ち、しかも元弁護士というハイスペック男子!
#羨ましい
#しかもイケメン


そんなハイスペック男子と、共に理事として関与しているプロジェクトをしっかり漕ぎ出すために、全体像の共有はもちろん、枝葉を含めてきっちり作りこんでいくための事前のミーティングを行いました。


現在、お互いが支援業を行う上でベースになっているものや価値観、インプットツールなどなど、あらためて個人的な話をしっかりと伝えあった後。


本題である、少しだけ堅苦しい(というより理屈っぽい)内容に突入していきました。


と言っても、頭の切れる方なので、回りくどい説明は一切せず、いきなり個人的に感じている課題感と、進むべき方向性の確認から進める私。


難なく話を理解してくれて、考えていることに共感を示してくれたので、本当にイケメンだなと感じました。
#悔しいけど
#絶対モテるだろうな


私自身が話をしながら感じた課題は、提供者である我々が発信しているメッセージと、最近の行動の「小さなズレ」。


詳細は書けませんが、簡単に書くと、マネタイズしやすい目先のコンテンツに力を注ぐような動きになってしまいそうな現状があるという感じ。
#あるある
#仕方がないことでもある


各々が、出来ることとお客さんが求めていることがマッチするならそれでいいじゃん!


という考え方も一理あるとは思いますが、より大きな目標を達成するためには、目の前の課題解決よりも大切にしなければいけないものがある。
#これが大志
#夢を語る者の責任


こんなキレイゴトを言っていたら、いつまで経ってもマネタイズしないし、経費倒れを起こすだけだ!


そんなふうに考える人もいるかもしれません。
#その通りだ
#経費はヤバいぞ


だけど、それではきっとたどり着けない未来がある。


大志を抱き、それを実現するためには、心を鬼にして小石を拾うことを諦める。


不退転の覚悟で臨んだ時、初めて大志に小指が引っかかる。


引き寄せられるかは、そこから先の己次第なのだ。


団体立ち上げのメンバーとして、どうしても見てみたい世界線があるので、ハイスペ男子と秘密のやり取りを重ねて、軌道修正をしつつ、船をゴールへ届けます。


今、ここから、自分から。

じゃ、またね〜!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?