見出し画像

学びがもたらすもの<339/1000>

【ラジオ体操641日目】
『ニコチンレス生活362日目』

こんにちは。
いくつになっても学ぶ人たちと過ごすことが出来るコミュニティに参加していることが自分を若く保つための最高の手段だということにあらためて気づかされているコマリストです。


今日は『アンチエイジングとしての学び』というテーマで書いていきたいと思います。


あなたは、今年に入ってから学びのためにどのくらいのお金をかけましたか?


あなたは、今年に入ってから学びのためにどのくらいの時間をかけましたか?


残念ながらこの質問に、即答できる人は意外と少ないんじゃないかと思っています。


ありがたいことに、私自身は5年前に努めていた会社の上司からこの質問をプレゼントして頂いたことで、学びに対して意識的に取り組むことが出来るようになりました。
#感謝しかない


今日は、年齢を言い訳にして学ぶことをやめてしまった人たちとは出来るだけ関わらないようにしているというお話です。


このnoteを読んでくれている時点で、学びのために時間を投資できる人だと思うので、本当に届けたい人には届かないんですけどね笑

学ぶ人のコミュニティ

学び

今年の5月から継続している中村氏への弟子入り宣言から生まれたプロ経営者を育成するための講座が、残り1か月で終了を迎えます。


一通りのインプットプログラムが終了するというだけで、第2シーズンとして私自身が受講者のサポーターとして壁打ちレビューに関わるので、まだまだ続いていくことにはなるんですが、一つの区切りを迎えるという感じです。
#ここからが本番


この講座には、現役経営者はもちろん、コンサルタントや独立を志望する会社員の方など総勢20名弱が参加しています。


参加者の男女比は6:4くらいで、30代~60代まで。


内容を詳しく書くことはできないですが、企業経営を時にはロジカルに分解し、財務的な視点を用いたり、時にはエモーショナルに捉えて、パーパスから戦略を考えたりと、一言で言えば理解が難しい内容です。
#眠くなるやつ
#実務レベル


この講座が立ち上がった当初、受講を決めるための無料講座が開かれて、講師を務める中村氏からこんな言葉が投げかけられました。


中村氏
『皆さん、悪いこと言わないから講座への参加は改めて考え直した方が良いですよ。この講座に参加することは本当に茨の道になります。


この言葉、中村氏の誠実さや本気度が伝わる言葉だと思います。


自分の儲けのために講座を開きたいのであれば、受講者が付いてこれらるかといった都合など無視して参加してもらった方が良い。
#リタイヤは受講者の責任


だけど、それをしないであらためて考えてもらうように促しました。


これを受けて、実際に参加しているのが今のメンバーなので、皆さん本当に意識が高い


私は予備知識があるので、スタートラインで言うと1歩も2歩も前にいるところからスタートできるはずなのに、皆さんの本気度と向き合う姿勢がすごいので、少しでも気を抜けばおいていかれそうになります。


正直、MBAを卒業している私でもしんどいと感じてしまうレベルの講座です。


めちゃめちゃ現場レベルで、かつ本質的である分、毎回の講義だけではキャッチアップ出来ず、講義と講義の間に時間を作って振り返りを実施したり、毎回出される宿題をこなすためのレビューをお願いしなければついていけない
#大人
#学ぶっていいよね


こんな講座を学ぶメンバーのコミュニティは、本当に過ごしやすい場所です。


一人一人が、常に新しいことを学び、アウトプットして、それを共有する。


自分だけが成長しようという姿勢の人は一人としていません


こんなコミュニティに所属していれば、必然的に私自身も引き上げられるし、遅れそうな人を引き上げたいという気持ちになります。


何歳になっても学ぶことに貪欲な人達って、本当に素敵だし、そんなコミュニティに参加することは自分自身にとって100%プラスの影響があります。

学びがもたらす効果

学びモンスター

ちなみに、この講座に参加している人を見ていると、学びがもたらす力は見た目にも影響するんだということがハッキリと分かります。


感覚的な話になりますが、参加者全員が最低でも実年齢よりも5歳~10歳は若く感じるレベルです。
#すごい効果


アンチエイジングの方法は複数存在するし、化粧品のように老化を誤魔化す商品もたくさんあります。


私自身、適度な運動や入浴後の化粧水など、気を使っている部分もありますが、それだけでは本質的なアンチエイジングは実現しません。


というのも、私が人生で最も学んでいると自信を持って言えるのは、ここ5年くらいであり、この期間で明らかに見た目から若々しくなっているから。


これは、自分でそう思い込んでいるわけではなく、実際に多くの方から20代だと間違えられることが増えました。
#ニヤニヤしてしまう
#おじさんなのに


もちろんお世辞で言っている人もいることは分かっていますが、本気で驚かれることが少なくないので、多分ですが若く見えるんだと思います。


若さを保ちたいのなら、今よりも見た目年齢を若くしたいなら、美容にお金と時間をかけるよりも、学ぶことに時間とお金をかけた方が効果が出ると思います。
#経験値
#主観です


余談ですが、学びの総量と年齢は反比例の関係にあると思います。
赤ちゃんは学びモンスターと言っても良いくらい全てのものを学び、吸収し、成長していくにつれて学びの総量は減少傾向になり、大人になるとほとんど学ばなくなる。
#特に
#日本人の特徴


ということは、学ぶ総量を増やすとそれに見合った見た目年齢になるのかも。


ここからは、私の感覚ですが、
学ぶことから遠ざかっている人は、学んでいた期間に吸収した知識をベースにマウントを取ろうとしてくる人が多い。
#こんな人が嫌い
#付き合うのをやめる


学ぶことを習慣にしている人は、好奇心旺盛で若々しいし、まだまだ成長できると思っているから謙虚な人が多い。


あなたは、『成長を止めて、過去の栄光でマウントしてくる人』と、『今なおアップデートし続けて、謙虚な姿勢で対応してくれる人』のどちらになりたいですか?


どちらの人と付き合いたいですか?


どっちが正しいとかではないですが、私自身は絶対に後者になりたいし、そんな人たちと一緒に成長し続けていきたい。
#かっこいいじゃん


皆、もっと学んでもっとエネルギッシュに生きていきましょう!
10代20代の若い子達よりも学びに時間とお金を投資しましょう!


きっと、そんな姿を見た若い子たちは憧れと尊敬の気持ちをもって、真似してくれるようになると思いますよ。

じゃ、またね~!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?