見出し画像

大きすぎて扱えない<266/1000>

【ラジオ体操569日目】
『ニコチンレス生活290日目』

こんにちは。
絶対に夜型人間だと思いこんで生きてきたけれど、盛大な勘違いかもしれないことにいまさら気づいてしまったコマリストです。


今日は『思い込みの力を使いこなせ』というテーマで書いていきたいと思います。


かなり昔に書いた記事ですが、『宇宙より遠い場所』という漫画に出てくる言葉に鳥肌が立ちました。


その言葉と出会ってから、思い込みの力を上手くコントロールできるようになりたいと思い続けてきましたが、コントロールなどできるはずがないと気づかされる出来事に直面しました。


なぜなら・・。。


今日は大きな力を意図的にコントロールすることは出来ないし、コントロールできるならそれはそれほど大きな力を持っていないというお話です。


それを言っちゃおしまいでしょ!という内容かもしれないですが、ネタ的に読んでもらえたらと思います。

思い込みの力

画像2

自分で書いておいてなんですが、思い込みの力という言葉は、スピ系の内容に触れている感じがするので、なんとも胡散臭い感じがしてしまいますね。


けどね、実際こういった目に見えないけれど強力なパワーみたいなものって存在すると思うんです。


ちなみに、鳥肌が立ったという言葉はこちら↓

結局、人間なんて思い込みでしか行動できない。
けど、思い込みだけが現実の理不尽を突破し、不可能を可能にし、自分を前に進める。


普段から、アニメや漫画で使用されている言葉から多くの学びを得ることが出来るという話はしていますが、この言葉は本当に胸を打ちました。


それと同時に感じたのは、
『思い込みの力』を意図的にコントロールすることが出来たなら、どこまででも行けるし、どんなことも実現できる。ということ。


下世話な話かもしれませんが、
宝くじに当たった人に話を聞くと、宝くじに当たることを本気で信じて、思い込むことが出来ていたという人が意外にも多いらしい。
#真実は闇の中
#当選者は表に出てこないから


けどね、宝くじが間違くなく当たると本気で思いこんで、当選結果が出る前から数千万~数億円の借入れをして何かを購入する人なんてほぼいないと思います。


どこかに『当たらなかったらどうしよう』という気持ちがあるはずなんです。
#無い人は
#わりと変態


それが無いんだとしたら、きっとその人には思い込みの力を使った高額当選を勝ち取るだけの素質があるんだと思います。


まぁ、当選前に数億円の借り入れを起こせる時点で、相当の資産家か銀行とのパイプの太い人だから、お金に困ってないと思いますけどね。
#お金のプロが貸す
#与信残高が高い


こんな簡単な例を一つとっても、一転の疑いもなく思い込むことがどれだけ困難なことか分かります。

コントロールなんてできっこない

画像1

ここまで、思い込みの力というものが大きな力であることに加えて、意図的に使うことの難しさについて書いてきました。


すでに意図的にコントロールするのは難しいという事例を書いたので、蛇足になるのかもしれませんが、私自身がこれを思い知った事例があるので、それについても書いておきます。


私は学生時代から何十年もの間、『夜型人間』だと思い込んできました。


これに関しては1点の疑いもなく、思い込んでいたので、周りがどれだけ朝の方が効率が良いと言ってきたところで、聞く耳を持つことはありませんでした。


仕事が立て込めば、深夜何時になってでも終わるまで仕事をするのが当たり前。


これが私の思い込みであり、しっかり力が働いたおかげで固定観念になっていました。


でね、きっかけが何だったのかは思い出せませんが、つい最近、夜は眠いから朝起きて仕事をしてみようと思い立って、朝5時~5時半に起きて仕事をするようになったのです。


今日で4日目なんですが、これが驚くほど集中できる笑


一度目を覚まして仕事を始めてしまえば、夜型人間ってなんだっけ?というレベルで、仕事に打ち込めるんです。


もちろん朝起きるのは苦手なので、何重にもアラームをセットし、アラームを止めたらすぐにラジオ体操をしてみたり、顔を洗ってみたり、歯を磨いてみたり、朝日を浴びてみたりという工夫が必要です。
#子供みたいとか言わないで


一度目を覚ましてしまえば、こっちのもの。
時間が足りないと感じるほど集中できるので、一日が長くなったような気がして最高なんです。
#夜眠くなるのも早いけど


夜に仕事することとの大きな違いは、だんだん眠くなっていくのと、だんだん目と頭が冴えてくるというもの。


というわけで、何年も本気で思いこんできた『夜型人間』というのが幻想で、思い込みの力に支配されていただけだということを知りました。


けれど、実際自分が思い込みの力に支配されている時は、本気で思い込んでいるので、早朝に起きて仕事をしてみようなんて思いもしないんです。


少しでも疑いがあれば力を発揮することが出来なくて、力を発揮している時は、別の方法と比較しようとすら思わない。


これが思い込みの力。


こんなもの、コントロールして活用しようというのが無謀ですよね。。


なので、テーマは『思い込みの力を使いこなせ』なのに、結論は使いこなすなんて無理な話だよね~というウンコみたいなものになってしまいました笑


こういった力が確かにあるということをお守りくらいに思っておくのがバランス的にはちょうどいいのかもしれません。

じゃ、またね!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?