マー様

夫と愛犬と暮らす。旅行、映画、音楽鑑賞(特に80年代洋楽)節約料理やミニチュア雑貨収集…

マー様

夫と愛犬と暮らす。旅行、映画、音楽鑑賞(特に80年代洋楽)節約料理やミニチュア雑貨収集や作成にもはまってます。

マガジン

最近の記事

飲酒運転の車が突っ込んできた‼️

昔、小学生の娘を塾に送って行く途中の事🚗 一時停止の手前、左側に小学一年生らしき女の子。辺りは人気のない住宅街。 ゆっくりと走り、一時停止まで数十メートルに近づいた時、凄いスピードで向かってきた対向車線の車が🚗 危ない‼️左側に女の子がいるので、左にハンドルを切るわけにもいかず、咄嗟に🚗を停めた。 その途端、尋常じゃない目つきの男の車が、運転席に突っ込んできた。60歳は過ぎてる様子。 ドーン💥ガッシャーン‼️ 経験した事もないような事態‼️ 正面に🚗が突っ込んで来た時の恐

    • わたしの夢

      若い頃、海外に憧れていた。 ふとしたキッカケで、3か月間の語学留学をしようと思い、現地に住む知り合いの日本人女性に、学校の資料を送ってもらった。 それを知った両親(特に母)は猛反対。 嫁にも行かず、仕事を辞めてだと?💢と。 自分の貯めたお金で行くからと言っても、最後には、親を捨てるのか?😤まで言われてしまった。そんな時代だったのかな。 私はそれから、自分の気持ちに蓋をして、英会話もやめてしまった😢 結婚して、子どもが産まれ、長男はバスケが大好きでアメリカに憧れていた🏀 高

      • 年々暑くなる☀️

        今年は、梅雨入り前から暑い🫠 溶けてしまいそう。 毎年、憂鬱なのが🐶の散歩🚶 5時台に起きないと無理。今の時期はまだしも。7月、8月どうなるのか?☀️ 我が家は東京の田舎🤭 都会より少し気温は低い。それでもキツい💦 私が子どもの頃、買い物カゴを持って、近所の商店街におつかいに行った(昭和なので🤭) ショーケースの中から欲しい物を選ぶと、経木に包んでくれて、名前はイマイチわからないが、外側は黄緑の薄い紙に(どんだけ昔?) 今は、何でも使い捨てのプラスチック。 毎回ウーン、と

        • おとうさん🌼

          もうすぐ父の日だ。私の父が亡くなって、どれほどの年月が流れたことか。 父は急死した。倒れて2時間後に亡くなったそうだ。親孝行も恩返しもする事も出来ず。 私は、場所も告げず旅行に行き、死に目にも会えなかった。最大の親不孝者だ。 携帯のない時代、という言い訳は出来ない。 父は優しい人だった。大声で怒鳴られた事や、叱られた記憶がほとんどない。 母は父と正反対だった。 母に叱られて泣いていると、父は、いつも優しく慰めてくれた。 父は、困っている人を見ると、ほうっておけない人だった

        飲酒運転の車が突っ込んできた‼️

        マガジン

        • 景色
          0本

        記事

          「ある閉ざされた雪の山荘で」小説と映画の感想

          東野圭吾の小説「ある閉ざされた雪の山荘で」を読んだ。 そのあとにアマゾンプライムで映画を観た。 昔から推理小説が好きだ。年代がわかってしまうが😛アガサクリスティ、横溝正史、森村誠一、よく読んだ。 子どもの頃は江戸川乱歩😛 最初に小説を読んだので、自分の頭の中で映画の内容と混ざり、少し混乱している。特に推理小説なので💦 このあと、少しネタバレあり。 要約すると、ある雪の山荘に、7人の男女が、劇団の演出家のオーディションの為に合宿する。期間は4日間。毎晩一人づつ殺害されてい

          「ある閉ざされた雪の山荘で」小説と映画の感想

          人を大事に思うなら、まずは自分を大切に

          最近、自分自身を見つめ直す事が多い。 元々、自己啓発本を読んだり、自己分析をするのが好きだ。 好きというよりは、悩んだ時の指示書みたいな感じ。 しかし、ある程度読むと売ったり、古紙回収に出したり手元にはない🤭 先日、娘を心配するあまり、言い合いになってしまった。が、ここ数日で思うのは、自分をないがしろにして、勝手に家族の気持ちを優先し過ぎ、気持ちを押し付けていたのではないだろうか。それで自己満足していたのかも💦 私の母は、家族の気持ちは一つも考えない、全て自分の思い通りに

          人を大事に思うなら、まずは自分を大切に

          御所野遺跡

          御所野遺跡に。2021年に世界遺産に。 北海道、北東北郡の縄文遺跡群の一つだそう。 ガイドさんが案内してくれた 4,000年以上前の人々の暮らし、何だかロマンを感じる。竪穴住居の柱は栗の木を使っている。 5000年前から4200年前頃まで人々が暮らした痕跡がある。屋根は茅葺き屋根ではなく、土屋根で、びっくり🫢 ムラの中央には配石遺構が見つかり、そこで祭祀や祈りの様な物が行われていたようだ。 説明が下手で🙏💦 旅行も終わり、夫と交代で運転🚗 よりによって私が運転した福島辺り

          御所野遺跡

          小岩井農場の牛が😳

          あんた誰?って感じに見える牛さんの顔😳 勿論、本物の🐮さんとツーショットは無理なので🐶 午前中は結構な雨で、コインランドリーに😳 そのあとは道の駅で買い物や、八幡平ビジターセンターのテラス席で☕️を 実はその前にカレーそばを🍜 大体いつもカレーうどんだけど、岩手といえば蕎麦。迷った挙句カレーそばに。読みがあたりカレー蕎麦美味しかった🤭 写真撮り損ねた💦 デザートのチーズケーキも美味‼️ 3時頃から小岩井農場へ 食べすぎちゃって夕飯食べられる? 食べてばっかりの一日だっ

          小岩井農場の牛が😳

          安比高原へ

          6、7年くらい前?仙台に少しだけ住んでいた。仙台は想像以上に都会で。たまに田舎にいきたくなった。勿論、秋保温泉や作並温泉もあり、それなりにいいのだが。 ある日夫から安比高原に車で行ってみない?と言われ。ヤダよ私は高速道路運転できない💦 お恥ずかしいが、高速の合流が怖くてほとんど運転した事がない。 でも宮城から岩手に行くのは、殆ど🚗がないから、良いチャンスかもと言われ。案の上ガラガラ。何と首都高まで運転できる位になった。 首都高はわざわざ嫌だけど💦中央高速や東北自動車道は割

          安比高原へ

          愛するが故に❤️

          先日、娘と夫を相手に大喧嘩してしまった💦 然もお酒が入っての事。 近所で美味しく食事して、気持ちよく蛍を見て帰るつもりだった。娘はもう少し話したかったのか、コンビニで🍺を買って帰って飲み直す事に。それがいけなかった💦 お酒を飲んで話す内容ではなかった。 家に帰ると深刻な話。まず夫と私の意見も食い違いが。お酒が入っているので、更に誤解が生じる。娘に、あんたより🐶のが可愛い‼️ 🐶を連れてこの家を出ると言ってしまい💦 私は娘が大好き❤幸せになって欲しい故の言葉。小さい時から、

          愛するが故に❤️

          小さなガーデニング

          ひと月前、猫の額の様な庭にお花や球根を植えた💐 ラベンダー🪻やタイム🌿マリーゴールドは虫除けに。ホームセンターや観光センター(どちらかといえば田舎なので)🤭で購入 球根はグラジオラスを植えた🌺 私はメンタルが弱い😢すぐ落ち込む。 それを誤魔化す為にふざけた態度を取る。 落ち込むと何も手につかなくなる💦 でも、花や動物は私が世話をしなければ生きていけない。 落ち込んでる場合ではないんだよね🌺🐶 でも悩んだっていいじゃない❓人間だもの🤭 どこかで聞いた言葉? 辛い時は泣こう

          小さなガーデニング

          心地よい趣味❤️時間

          ポストに投函されたチラシに惹かれ、プリザーブドフラワーを始めた。 月イチなので負担は少ないだろう… 上手い下手は兎も角、作業は自分に向いているみたい🌸細かい工作の様な事が大好き🤭 私は時間の使い方が上手ではない。その癖、色々な事に興味を持ってしまう。今まで通った習い事は、英会話、ホットヨガ、水彩画、トールペイント。1番長く続いたのはトールペイント。次は英会話。ホットヨガ。 英会話に通っていた時は、先生の話す内容が理解できた。でも、今は全て忘れてしまった💦 下の画像はトール

          心地よい趣味❤️時間

          大好き❤

          モモがうちに来たのは10年前 娘とペットショップの前で仔犬を見ていたら、男性店員が「とっておきの仔がいますよ。今ならお安いですよ!」 お安い?何それ。物扱いじゃん💢 連れてこられた🐶は人の愛に飢えていたのか、しがみついて離れない。洗ってもらってないのか、毛もボサボサ。臭いもきつかった。7か月になるそうだ。 2か月くらいの時に手術をして、飼い主がみつからなかったようだ(敢えて売残りと表現はしない) 2週間の猶予があった。それから毎日🐶の事が頭から離れない。私が飼わなかったらあ

          大好き❤

          口は災いの…

          GW近く、H子さんから連絡あり、久々に会って話したい事があるそうで。 食事も終わり、デパートの屋上へ。 彼女は仕事で、ある高校生を担当し、その少女は彼女が発した言葉で精神を病んでしまい、連日会社に苦情が入り、会社から彼女に言ったか?言わないかの聞き取りが毎日あるそうで。最初はずーっと彼女の話を聞き、そんなこと言ってないんでしょ?とかばって慰めていた。本人は言ったかは忘れた、の一点張り。 可哀想に思い、気を紛らわせようと「この屋上、連れてきていいなら、カゴの中に入れて🐶連れて

          口は災いの…

          トールペイント

          以前、トールペイント教室に通っていた。 先生が下絵を用意してくれて、ボードに写し、指導を受けながら、アクリル絵の具を重ねて塗っていく。 このクリスマスのボードは難しくて、雪だるまのフワフワ感もリボンのビロード感も出せず、悪戦苦闘していた。 教室で描いた部分を、家に帰ってから眺めると、納得出来ず勝手に何回も塗り直していた(^^;; するとどうしたことでしょう(何かのリフォーム番組みたい笑)テディベアのフワフワ感、飴のツヤ感がリアルにでてきたではありませんか。 いまいちヒイラ

          トールペイント

          おうちミニミニハロウィン🎃👻

          おうちミニミニハロウィン🎃👻