Kiになるニュース 9/18 ~働き方や労働問題で気になったニュースをピックアップ~

夏休み明け久々の投稿

■日本レーザーの社長は組合で執行委員長をしていたのか

■まあ、この議論は人それぞれいろいろあると思う。自分も答えは出せていない。

■報道もされなくなってきたけど、ちゃんと文春が追ってくれている。早いところ法廷などの場で争わないと、持久戦したら労働者は絶対不利。

■英語記事)カリフォルニア州でウーバーなどに従事する「請負」の個人事業主が「労働者」である、ということが認められた。これは画期的。

■非政治的で、相談・交渉に特化した労働組合。こういう機能が求められているのかなあ。ちゃんと考えないと。

■「正規」「非正規」というくくりがそもそもおかしいし、言うとおりだと思う。

■これもそうだよな、と思う。経営者は100%稼働を志向するんだろうが。

■ちゃんと権限委譲して仕事を割り振るには、割り振られるほうとしても権限や待遇が必要。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?