見出し画像

これからの行く末

どうも、まるぞうです。

いやぁ〜いい天気ですね。

休みも終わり、またいつもの日常に戻ってきましたね。

それに、暑さもあるので、暑さで体力を削られますしね。

昼休憩に15〜20ぐらいの仮眠を取ることも午後からの仕事を円滑に進めるための秘訣だそうです。

人間も長い歴史の中で生きてきたことが明確となっていますが、脳の働きについては、解明されていないことが多いようですね。

テクノロジーが進み、医療も日進月歩で発展しています。

人の体についても、いろんなことがわかってきています。

この先、医療が発展して、人の病気という病気が治せるようになった時、人は、長生きできるようになると思います。

果たして、それが幸せでしょうか?

今でも、人生100年時代とかいって、年金問題もありますし、定年というものも引き上げられています。

生活のためにお金を稼がざる得ない状況であるならば、いつまでも労働をせざるありません。

それも、老体に鞭を打って働かざる得ないのかもしれませんね。

それは、それで生き地獄かもしれませんね。

大きな枠での問題の捉え方になるかもしれませんが、人類は、どうなっていくのでしょうか?

問題は、多いように思います。

例えば、少子化とか。

先進国にとって、少子化は、深刻な問題となっています。

先進国でも特に問題なのは、日本です。

日本は、少子化に対して何の対策も取っていません。

その問題が発覚してから野放しにしています。

その結果、いろんな問題がじわじわと日本人の首を絞めています。

未来のことなんて誰にもわかりまえせん。

問題に対して、何かの手を講じなければ、何も解決しません。

その一手をどう打つかなんでしょうね。

明るい未来が訪れるといいですね。

だからといって自分の未来まで人任せにするのは、だめですね。

自分の未来は、自分の手の中にあるんですよね。

それでは、今週も乗り切れるようなノリのいい音楽で入ってみましょう!!!

THE BLUE HEARTS/未来は僕らは手の中

歌詞が本当にストレートですよね。

泣くために生まれてきたわけじゃないって本当ですよね。

人生、面白おかしく楽しまないと損ですね。

"E"qual "Know Music, Know Life" feat. DJ TAIKI a.k.a. GEEK

ロックのりのこの曲が心地いいですね。

やっぱEqualさんは,かっこいいですね。

引退されたのは、残念ですが。

Method Man Feat.Busta Rhymes - What's Happenin

めっちゃかっこいいですね。

サビの分の掛け声は、ついつい入ってしまいますよね。

これでテンションは上がりますよね。

Joe Budden - Pump It Up

この曲は、ヤバいぐらいテンションが上がりますね。

曲の冒頭から、音に引き込まれますよね。

そこにJoe Buddenのラップがテンションをさらに上げてくれますよね。

Izzo / In The End - Jay-Z / Linkin Park Video Mix

2001年当時、どこのクラブに行っても流れていましたね。

2001年当時を一世風靡した曲ですね。

テンションを上げるには、この曲は、もってこいですね。


さて、週始めなんでテンションを上げていきましょう!!!

楽しい1週間にしていきましょうね。

それでは、皆さん。

いい音楽を聴いて、至福の時間を過ごしてください。

よろしければサポートよろしくお願いします。更なる良質な音楽の発掘に役立てさせていただきます。