見出し画像

人を見る角度を変える

どうも、まるぞうです。

今日も、あっという間の1日でした。

仕事の中で、いろんな人と関わります。

いい人もいれば、なかなか気の合わない人もいます。

一緒に仕事をしていく中で、人のいろんなところが見えてきます。

あなたは、一緒に仕事をしている人のどんな一面が見えていますか?

いい一面でしょうか?

それとも、悪い一面でしょうか?

人なので、両方を持ち合わせています。

いいところも、悪いところも。

それは、その人の得意なこと、不得意なことが見えているのかもしれません。

気にしてみてみれば、あなたは、その人のどちらの1面に注目していますか?

多くの人は、その人の悪い部分に注目してしまっているようです。

どうでしょうか?

言われてみれば、そうかもしれないって感じましたか?

人のいいところに注目することで、その人のことを良く思るようになります。

そうやって仕事をしていると、お互いに助け合って仕事ができるようになります。

得意不得意がお互いにわかり、協力して仕事ができるようになります。

自発的にその人のために行動しようと思うようになります。

人のいいところを見る癖がついてくると、自然と人のことが好きになってきます。

なんとか、この人のために行動したいと思えるようになってきます。

僕自身も、それを心がけて行動をした結果、仕事の見方も一変しました。

でも、まだまだ、意識して行動しているところなので、人の悪い面が気になる時もあります。

それは、それで割り切ってみるようにはしていますが。

人も、物と一緒で、メリット、デメリットのように2面があります。

それが当たり前ですよね。

悟りを得た仙人のような人なら、良い面ばっかりかもしれません。

そんな人って、いるのかわかりません。

職場など、人間関係に悩んでいる人は、一度試してみては、どうでしょうか?

そんな本日の選曲は、こちら。

POP LIFE / RHYMESTER

今回のブログに一番ぴったりの曲だと思います。

僕自身も、人のよくない部分に注目している時に、この曲の歌詞が、頭をよぎります。

その歌詞が、『こちらから見りゃサイテーな人 だがあんなんでも誰かの大切な人』という1節です。

この言葉が頭をよぎると、人を見る目が変わるんです。

この歌詞を頭に置いて、人を見てみては、どうでしょうか?

僕が見えてない、その人の一面に、人を惹きつける何かがあるのかもしれません。

そう思うと、僕がみている一面で人を判断するのは、浅はかだなぁって感じます。

そんな気づきを与えてくれるRHYMESTERって、凄いですよね。

それでは、皆さん。

良い音楽を聴いて、至福の時間をお過ごしください。

よろしければサポートよろしくお願いします。更なる良質な音楽の発掘に役立てさせていただきます。