見出し画像

ブログを継続して見つけた幸せ

どうも、まるぞうです。

めっちゃ幸せになりたって、誰もが思いますよね。

幸せの定義って、人それぞれですが。

幸せになるように、人生を争っているように感じる今日この頃です。

人は、何もできない状態で生まれてきて、失敗を繰り返しながらできるようになっていくんですよね。

歳をとるごとに、失敗することを恐れるようになるんです。

それは、なぜなんでしょうか?

周囲にカッコ悪いところを見せたくないと思ってしまうからなんでしょうか?

幸せを見つけるには、失敗を繰り返せ

僕自身も、周囲にカッコ悪い姿を見せたくないと思う1人です。

それに、ミスを許さない環境に身を置けば、余計に失敗することに敏感になってしまいます。

人間なんで、失敗は、つきものです。

言い方は、悪いかもしれませんが、多くの周囲の人を使って、そのミスを減らすように動いて貰えばいいんです。

全てにおいて、自分でしないといけないってこともありません。

人それぞれに、得意分野ってものがありますんから。

それぞれに得意なところで、力を発揮すればいいんです。

ですが、成功という人生を手にするには、できなかったことを色々と挑戦するしかないんです。

その挑戦には、めんどくさいことがつきまといます。

それでも、繰り返し、その行動を取れるかどうかってところが大事です。

ブログを継続して見つけた幸せ

僕自身、最初は、ブログを書くのに6〜7時間ぐらいかかりました。

それも、2000字に満たないブログを作るのにです。

なんせ、PCを使って文章を書いたこともありませんしね。

どうやって、文章を組み立てればいいかもわかりませんでした。

感情のままに、文章を書いていました。

今が、文章力が格段に良くなって、伝わりやすくなったかは、わかりませんが。

そんな状態で始めたブログも、今や、2時間程度で作れます。

いろんなやり方を学んだこともありますし、PCで文章を書くということに慣れてきたというのもあります。

毎日、継続して、ブログを書くということで、いろんなことが変わりました。

大きく変わったのは、人に伝えるということを意識するということです。

書いた言葉、もしくは、話した言葉が100%伝わることって、まずあり得ません。

それは、人それぞれに、価値観が違うからです。

伝えたいことのニュアンスは伝わっても、こちらが思う100%が伝わって、そのように相手が動いてくれることはありません。

そう思って、言葉を発したり、文章を書いたりすると、一文を書くのにすごく考えます。

僕自信、変なのかもしれませんが、人に想いを伝えるということすごい意識していましす、伝わった時に幸せを感じます。

それに、考えて書いた文章がそうなることを想像して、文章を書いているときに、幸せを感じます。

あれだけ、文章を書くことに嫌気がさしていたのにって思います。

面白いものですね。

いやも好きのうちだったのかもしれませんね。

音楽

音楽って、いろんなミュージシャンがいますよね。

シンガーがいたり、ラッパーがいたり。

その人たちも、いろんなことを挑戦して、失敗を繰り返して今の地位を築いています。

初めて作った歌で、有名になるなんてほとんどありません。

1曲で有名になる人は、戦略的なマーケティングがあったりします。

まぁ、それは、置いといて。

失敗と成功を繰り返し、今がある人は、幸せを感じているでしょうね。

今日は、挑戦する人を応援する曲を選曲しました。

それでは、いってみましょう!

DEJI - Reason Of The Rhyme

ストレートな感情が言葉にのっていますね。

だからなのか、心にすごく心に響きます。

音も、めっちゃカッコいいですね。

KEN THE 390 - So Fresh So Fly

めっちゃおしゃれな音に、惜しげもなく散りばめられた、心に響くリリックです。

KEN THE 390さんの人生を経験を通して、学んだこと詰まっていますね。

だからこそ、引き込まれるように、MVに釘付けになりますね。

それに、心に響く曲ですね。

"E"qual / Runaway

ロック調の曲に、ノリやすいリリックですね。

それに、自分を追い込むことも大事ですが、無理って、逃げることも大事ですね。

いつまでも逃げ続けるのもダメですが。

回避してみて、見えるものもありますしね。

一度引いて、勢いをつけて、走り出すのもいいかもしれませんね。


幸せを見つけるって、挑戦して、失敗を繰り返したところにもあるんですね。

挑戦して、経験しないとわからないことだらけの人生ですね。

だからこそ、怖気付かずに挑戦するのみですね。

めんどくさいことにこそ、得るものが多いのかもしれませんね。

急がば回れかもしれません。

それでは、みなさん。

いい音楽を聴いて、至福の時間をお過ごしください。

よろしければサポートよろしくお願いします。更なる良質な音楽の発掘に役立てさせていただきます。