見出し画像

落ち込んだ感情を自己回復する魔法の言葉

どうも、まるぞうです。

日々、いろいろなことを学びながら、自分を観察しています。

本当に、人って、面白いですね。

いろんな感情がありますよね。

喜怒哀楽です。

人の感情って、多くの場合、環境によって変化します。

仕事が忙しい場合、イライラが治らなかったりで、ちょっとのことで怒りっぽくなってしまいます。

まぁ、これは、一例ですが。

あなたの感情は、どのように反応していますか?

最近、余裕を持って行動するということを心がけています。

ですが、まだまだ、理想の形にはなっていませんが、少しずつ近づいています。

この余裕は、行動だけでなく、心の余裕も含んでいます。

心に余裕があると、自身の行動も第三者視点で見ることができます。

客観的に自信を見れば、いい点も悪い点も見えてきます。

そこに注目しつつ、最近の自分を見てきました。

怒りっぽくなっている時って、原因は、自分にあるんですよね。

相手の行動に注目すると、こちらの想いがちゃんと理解してもらっていなかったために、こちらの意図した行動になっていなかったりします。

そのため、意味不明な行動になっていたり、トラブルにつながることがあります。

相手にこちらの意図したことが、ちゃんと伝わっていれば、こんなことなっていません。

これもほんの一例です。

人にものを伝えるって、本当に難しいことです。

それは、人それぞれに価値観があるので、加減も人それぞれです。

その点を踏まえて、行動をしていると、怒るきっかけになっていません。

僕自身も、この数日、言葉を吐き出す前に、一呼吸を置くようにしています。

そうするだけで、この週末は、家族間の会話や雰囲気がいい感じで回っています。

そして、本日も安定のトレーニングをしながら、この数日を振り返っていました。

僕自身、仕事上で、誰かに仕事を頼んだ時、それを終えたと報告があったら、上司だろうが部下だろうが関係なく、『ありがとう』と伝えるようにしています。

これを心がけて仕事をしていた先日、部下が、後輩に仕事を頼んで、終わったとの報告をもらった時に『ありがとう』と伝えていたのを見て、いい循環が起こっているなぁって感じました。

『ありがとう』って、いい言葉ですよね。

言っている方も、言われた方もいい気分になりますよね。

この言葉1つで、感情は、良くなりますよね。

この言葉を連呼すれば、落ち込んだ感情も上がってきます。

言葉使いも感情を左右する1つの要因ですよね。

僕自信、落ち込みそうになった時に、心の中で、『ありがとう』って、呟くようにしています。

1人なら、小声で言っている時もあります。

この『ありがとう』は、大変な状況も頑張って乗り越えている自分に向けて言っています。

それだけで、気分が変わりますよ。

それに、自分を好きになります。

いいことだらけです。

感謝するって、大事ですね。

自愛も芽生えますしね。

一度、試してみてください。

本日の有酸素運動は、我が子の自転車での先導で、10キロを走りました。

めっちゃ楽しかったです。

このご時世、なかなかどこかに遊びに行くこともできませんからね。

子供の運動も兼ねて、自転車で走ってもらいました。

1日、家に閉じこもっているのもかわさそうですからね。

親子で、楽しい時間を過ごさせてもらいました。

一緒に親子で何かをするって、大事だと改めて感じました。

子供の成長を見れますからね。

本日も良い1日でした。

そんな本日の選曲は、こちら。

gb/ジービー - SUNDAY

休日って、あっという間に終わりますね。

普段の仕事で忙しい日々があるから、休日が楽しめるんでしょうね。

毎日が休日というのも憧れますが、それはそれで、退屈でしょうね。

人間って、無い物ねだりをする贅沢な生き物ですね。

僕にとって、本日も良い休日となりました。

家族、今日という日を迎えられた僕に関わる全ての人に感謝です。

このブログを読んでくださる方にも感謝しています。

『ありがとうございます』

それでは、みなさん。

良い音楽を聴いて、至福の時間をお過ごしください。

よろしければサポートよろしくお願いします。更なる良質な音楽の発掘に役立てさせていただきます。