見出し画像

今になってわかる学生時代の勉強の大切さ

どうも、まるぞうです。

今、めっちゃ学びたい欲が急上初中です。

人生、死ぬまで学びの連続ですね。

そんな生活の中で、今日、学んだことで、強く共感したことがあります。

それは、学生時代の勉強って、学びぐせをつけるためのものだっていうことです。

みなさんは、どうでしたか?

勉強は、好きでしたか?

それとも、嫌いでしたか?

僕自身は、学生時代、勉強が大っ嫌いでした。

今となれば、もっと勉強をしておくべきだったということが、多いです。

学生から社会人になった時に『もう、勉強をしないで済む』って思っていました。

が、勉強の連続です。

仕事って、学生時代に勉強をしたことの延長上にあるのです。

仕事内容で、学生時代の勉強が活かされるジャンルは変わります。

得意教科、不得意教科は、関係なく、仕事に必要であれば、知識として知っておかなければなりません。

だから、学生時代の勉強って大事です。

それに、社会人になって勉強をするとなっても、学び方を知らないと効率の悪い勉強の仕方になります。

だから、学生時代に勉強の仕方を色々と試しておかないと、社会人になった時に勉強をするとなった時にどこから手をつけていいものか、迷ったりします。

学生時代の勉強が、大事だということが今になって、しみじみと感じる羽目となっています。

僕と同じようなことにならないように、我が子には、学生時代の勉強の大切さを教えておきたいです。

本当に、人生は、学びの連続です。

自身の学ぶスタイルというものを確立しておかないと、社会人となってから、ジタバタしないといけませんからね。

後悔しても遅いですが、今から学んで成長できるという伸び代があると思うと、やりがいがありますね。

事態をネガティブに考えずに、ポジティブに捉えて行動に移していきたいです。

今のモチベーションを落としたくないですからね。

そんな本日の選曲は、こちら。

Rickie-G \ a m08:59

この曲のように時には、立ち止まってみるのも大事ですが、常にポジティブに見てみる。

悩んだ数ではなく、笑った数をみる。

それだけ人生を楽しんでいる証拠です。

後悔しても何も進捗がないので、これからの伸び代に期待して、今日も僕は、学びます。

それでは、みなさん。

いい音楽を聴いて、至福の時間をお過ごしください。

よろしければサポートよろしくお願いします。更なる良質な音楽の発掘に役立てさせていただきます。