見出し画像

生きてるだけで丸儲けを実感

どうも、まるぞうです。

仕事は、予想だにしないことが起きます。

今後の仕事の予定を事業部の方と話していました。

すると、ありがたいことに、製造量は、増えるのですが、作業人員が減っていく一方です。

作業人員が減っているのでは、製造ラインの稼働も考えて、管理をする人間がいません。

そこを考えて、製造工程を組んでくれるとも考えられません。

事業部からしたら、僕の職場は、若手が育っていると認識していたようですが、巣立っていくの勘違いだったようです。

製造に、支障をきたすため、作業人員の募集は、かけるそうですが海外の派遣さんですら、給料と仕事内容が見合っていないと入ってこない状況です。

できる限りのことは、やりますが、それでも、限界はあります。

そこをどうやって乗り切るかですね。

まだまだ、仕事上で人員が抜けていくことが明確になっています。

作業人員の確保が、深刻な問題になりそうです。

アメリカのように、人手不足のためといって、賃金が上がればいいのにって、思っています。

といっても、日本の年収が年々、下がっているので、期待はできませんね。

個人収入の低さは、先進国では、最低です。

発展途上国に引け劣らないと言われているところもあります。

発展途上国の国でも、今は、平均年収が上がっているとも言われています。

日本を追い抜くのも、時間の問題かもしれません。

お金だけが全てではありませんが、今の僕には、必要なものです。

今後の日本がどうなっていくのか、想像がつきませんね。

某ウイルスで、未来の予想がつきませんね。

まぁ、未来なんて、予想がついたら面白くも無いのかもしれませんね。

人生って、大変なことの方が多いと僕は、思っています。

その大変なことに立ち向かうから、成長するんですよね。

できないと落ち込むこともあるかもしれませんが、できなくて当たり前です。

何もできない状態で、生まれて、1つずつできることが増えていくのですから。

歩くのもそう、話すのもそうでした。

何度も失敗して、できるようになったんですから。

その当時は、思い出せないかもしれませんが、誰しもが、その大変なことを乗り越えて、今日があります。

大変亜ことの乗り越えてきたという自信を持って、明日から、また、日々挑戦で、一歩一歩、成長していきたいですね。

僕の仕事の状況は、冒頭にあった通りですが、時が来たら、なるようになるとお思っています。

その時まで、一生懸命、やりきったと言えるように精進して参ります。

そんな本日の選曲は、こちら。

C.O.S.A. - Mikiura feat. KID FRESINO

2050年に向けて描いた曲です。

その時は、想像もよらない時代になっているでしょう!

車が空を飛んだり、宇宙旅行も当たり前だったりして。

5年先の未来も予想できない時代です。

2050年に答え合わせではありませんが、この曲を効くのもいいですね。

あなたの未来予想は、当たるでしょうか?

ネガティブに捉えれば、ネガティブな力に飲み込まれてしまいます。

前を向いて、ポジティブに楽しんで、歩んでいきましょう!

人生は、生きているだけで丸儲けですからね。

それでは、みなさん。

いい音楽を聴いて、至福の時間をお過ごしください。

よろしければサポートよろしくお願いします。更なる良質な音楽の発掘に役立てさせていただきます。