見出し画像

新しい行動と、新しい気づき

こんにちは(*^^*)

今日は、自分自身が最近感じていることについて書いていこうと思います。


この記事を読んでいるあなたは、
新しいことを始めるとき、

・これで良いのかな?
・上手くいかなかったらどうしよう…
・失敗したらどうしよう…
・やったことがなくて、未知の世界だから怖い

と頭の中でグルグル考えて
行動に移せないことはありませんか?

私には、あります。
【失敗したらどうしよう】【失敗するのが怖い】
という思いがあるからです。

でも、最初から上手くできる人なんていないと思うんです。

例えば、自転車を漕ぐのも、

最初は、自転車の乗り方を見て、
補助輪付きで見よう見まねで練習をして、
最初は自転車を支えてもらったり、
失敗したり転んだり、アドバイスをもらいながら
練習を続けてだんだんと上達していくものだと思います。

これは、自転車に限らず他のことに関しても
同じように言えるのではないかと思います。

車の運転をするのも、英語が話せるのも、勉強ができるのも、
スポーツができるのも、楽器が弾けるもの、
全部、最初からできていたかというとそうではないはずです。

私の場合は、カウンセリング・コーチングがそのうちの一つで、
最初は本で読んだり、自分自身が体験してみて、

今はカウンセリング・コーチングを実践して
振り返りをしながら練習を重ねているところです。

見本を見たり、アドバイスをもらったり、本を読んだり、
質問の仕方を変えてみたり、自分なりの思いを伝えてみたり、

相手にとってより良い対話の時間にできるように
色々と試行錯誤をしているところです。

上手くいかなかったら、

「次に活かすためにはどうしたら良いか?」
「より良い時間にするためにはどうしたら良いか?」

と振り返りをして、改善点を見つけて、次に活かしていくことが
大事ではないかと思っています。

大人になるにつれて、失敗を恐れて
新しい行動をすることが億劫になってしまったり、
最初から完璧を求めすぎて中々行動に移せない
ことがあるような気がしています。

でも、新しいことを始めるのに年齢は関係ありません。
最初からできる人なんていないし、完璧も求めなくて大丈夫。

失敗はして当たり前ですし、失敗してもOK!
むしろ失敗から学べることの方が多いんじゃないかと思います。
失敗こそ、成長できるチャンスではないかと思っています。

その時の自分ができる最大限のことをしようという
気持ちが大事なのではないかと思います。

まずは行動してみる。やりながら、整えていく。
という気持ちで最近はいるようにしています。

というわけで、
noteへの投稿も、何を書いたら良いんだろう…
もっと中身のあるちゃんとした文章を書かないと…
と思って中々書き出せていなかったんですが、今投稿してみています。

その時その瞬間に自分が大事だと感じたことや、
対話や日常生活の中で自分自身が気づいたことについても、
投稿していこうかなと考えています。

・失敗するのが怖い
・頭の中でグルグル考えていて中々行動に移せない

そんな方は、一歩を踏み出して、何か一つ新しい行動に移してみませんか?

行動することで、その先に新しい気づきや発見があって、
新しい自分に出会えるかもしれません。


一歩を踏み出す勇気が出ない、一人だと行動に移せない、という方は、
エールを送りますので、ぜひぜひメッセージください!笑

二人で考えた方が新しいアイデアが生まれたり、
前に進むきっかけになるかもしれません♪

ではでは、今日も素敵な1日にしていきましょう(*^^*)


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?