見出し画像

202405 全員で考える

20240501
職場の人と韓国料理。すきなことには気持ちのよいいいねしていく、いやなことには全員で考えて安全に話していくことのほうがいい。

20240502
帰りにお花屋さんへ。付き添いで行ったが、リューカデンドロンという植物のドライフラワーを思わずみつける。花言葉は、沈黙の恋、物言わぬ恋、閉じた心を開く、絢爛たる情熱。密かな情熱がある雰囲気がいい。

20240503
はなちゃんと東京散策。今回は写真美術館〜表参道あたり。日差しが暑かった…5月になったばかりなのに。ずっと行きたかったフランセのカフェで、パニエを食べる。/夜映画「カラオケ行こ!」を観る。じんわり、やっぱり好きだなぁとふたりに心をくすぐられる。

20240504
グループ展podのメンバー+小さな人で燈明堂海岸へ。浦賀駅で集合し海岸まで歩く。歩く速度が違うのになんでずっとにこにこできて楽しいんだろう。着いたら早速裸足で冷たい海水に入る。気持ちがいい。ぼ〜っと、海を眺めて風と波の音を聞いて、拾いものをする。/自分がそのときしたい髪型でいること。

20240505
昨日話題に出たamong usで通信。/昨日の拾いものを洗う。

20240506
NAMNAMさんでやっている『パレスチナ あたたかい家』へ。クナーファを一口もらい、展示を見る、100円募金する。やれることはなんだろうと思う前に、自分なりに発信をする。SNSから見る現状から、知る知らないなんて流暢な場合では無いような気もする。/帰ってきてすぐ、今の家の部屋の壁を描く。

20240507
死んだり死ぬ人を見る確率も少ない日常に起きてしょげる。お昼に休憩していても、職場の人と話していても、帰りに歩いていても、悲しい。/ウクライナのこともだけど、情報を探していくと、そればっかりになっていき不安になる。東京レインボープライドに行ったのも、間違いだったんじゃないかとも思う。これ以上発信するのは自分の許容では難しいと思うところまで、リツイートや投稿をした。あとはもう、自分の範囲で気をつけていくしかない。/アンニュイな雰囲気をがんばるパートナーがおかしくて笑う

20240509
強気な年配の人が多くていやになる。帰ってきてトイレにこもる。

20240510
朝頭痛で1時間休みをもらって出勤。日陰と日向の下を交互に歩く。/おいしい飲み物をとコンビニに寄ったら、シルバニアの赤ちゃんがコンビニの前で立っている。誰かが落としたのを誰かが拾ってたてたのだと思う。帰るときにまだいたので、店員さんに預けた。

20240511
お金、今全然ないけど楽しむことをみつけたい。/パートナーが帰りに急に笑った。なぜか聞いたら、夜ご飯は餃子にしようか〜と私に言うタイミングを図ってたららしい。/among us 集まり夜の部。ずっとクルーだったけど、やられても楽しい。

20240512
早く起きたけど日が昇るほうがはやかった。

20240513
towacoさんのあつ森実況を流しながら、最近できてなかった部屋の整頓をする。/同じ名字を望む同性カップルがいたり、名字を変えたくない異性カップルがいたり、誰と一緒になったって自分の持てる名前を使っていきたい人もいる。

20240514
昨晩から調子が出ず、お昼まで休みをもらう。何度も言ってしまうが、通院しながら働けているのは、今の職場の人たちのおかげ。

20240516
仕事で果物を描く。スイカもあった。/帰ってきて疲れていたので湯船につかり、あつ森をして、布団に入る。

20240517
積んでいた群像のなかで連載している「ふたり暮らしの〈女性〉史」を読む。途方もない時間のなかで自由な居場所をもとめていた人たちがいたから、リレーをつなぐように私もここにいられる。

20240518
文学フリマ、行きたい…けどお金がない。入場費を本を買う費用にあてたい。/病院に向かう電車の中、おそらくはじめまして同士のひとたちが、「いいレインボーフラッグですね」と声をかけていた。今日はバッグをかえてしまって、私はレインボーをつけていなかった。私から顔は見えなかったが、確かにそこにつながりがあって、ほっこりというよりかたく握手をするような熱さがあった。この前あたたかい家に行ったとき、スイカのモチーフがたくさんあるなかで、ノンバイナリーフラッグを見かけて、つい一言話しかけたときの気持ちを思い出した。/さらさちささんとなみなみと本屋散歩。山陽堂書店の益田ミリさんの展示とOH! MY BOOKSへ。積読がたくさんあることはわかっていたので、一冊だけ買う。カフェでもファミレスでも、たくさんしゃべった。私にはどうやら大きな愛があるらしい。

20240519
ギャラリーイロさんの展示を観て、文学フリマ東京へ。13番館さん、もみのきさん、放課後さんのブースに立ち寄る。文学フリマは、社会でたくさん感じる物事は、何も悪いことじゃないよと教えてもらえる。世間で思ったことを日記に残す行為が、誰かの灯火をわけてもらうような感覚で、私も残すようになれた。放課後さんのブースに来たとき、ふたりがふわっとしていたり眠そうになっているのがかわいかった。/腰が痛くて、電車であいている席がなくて、優先席に一時腰かける。隣のおじいさんが何か言ってきたり大きい音を出したりしないか不安になる。/パートナーと自然とばらばらに帰る。お互い疲れがたまるとたまにそうなる。LINEでひとまず最寄り駅で待ち合わせることにする。美味しい蕎麦屋さんに行く。一緒にご飯を食べられてうれしい。/母から元気にしているかLINEがくる。2ヶ月近く連絡してなかった。6月どこで遊ぶかを計画する。/帰ってきてアンインストールしてたインスタグラムを再びひらくと、パレスチナのこと。見ないで知らないでということのほうが難しい。さらに恒例の日曜日の夜の悲しみタイムが重なる。そのために月曜をほとんど休みにしているのに、薬を早く飲めばいいのに。パートナーのTシャツに涙のあとをつけながら、やさしくしてもらいながら薬をのむ。

20240521
おやすみフラミンゴのアカウントに入れず、新しくアカウントをつくる。名前も変えてみる。ロゴをふたりで描きあって決める。/とある求人を知って、頭から離れない。本を1時くらいまで読んじゃう。

20240524
夕飯後、SNSを見ていたら、なんだか、私が日記や絵を続けなくたって、誰かがやっているし何も困らないなと、ストンと落ち込む。こういうときは大抵PMSも重なっている。パートナーに促してもらいつつ薬を飲む。/落ち着いてきた23時ごろ、アプリを極力アンインストールして、お昼に読んでいた本を読む。なかなか集中できない。仕方なく横になる。

20240525
週1くらいで通ってるんじゃないかというペースで、ギャラリーイロへ。ドルさんの立体、uouoさんの鳩の作品を見る。昨日の今日で、ほんとに羨ましくなってしまった。まるで自分が何も作っていないかのように。/放課後の垂井さんにお誘いいただいてライブへ。れんがさん、首藤さんも流れるように聴けて力強くてよかった。ナイーブな状態が続いていたので人にあまり話しに行けず悔しい。/帰りの電車、もうすぐで最寄りに着くところでものすごく、怒りがこみあげる出来事があった。いい歳の大人に私たちのことをこそこそ言われて、心臓がばくばくした。パートナーも自分も守られない世間にいたくないと心底思う。ごりごりに体を鍛えている人に一瞬憧れる。/寝る前、ずっといなくなりたくて泣く。薬をのむ。なだめてもらってようやく寝る。

20240526
昨日の反動かなかなか作業できずつらい。

20240528
リヴリーアイランドにハマる。ゲーム内のいろんな人の服やインテリアを見てて、それだけでも楽しくて、こういうゲームが好きだなぁと思う。昔やってたセルフィタウンを思いだす。

20240529
作業に集中するために、帰りに寄り道でお茶をする。


この記事が参加している募集

#文学フリマ

11,688件

#今月の振り返り

13,050件