見出し画像

今こそ求められる『バランス感覚=○○』①

おはようございます☀️

頭の整理と継続させる習慣をつける為に始めたブログもやっと3ヶ月の【まるメガネ】です。
なんでもいいけど毎日何かを続けている人、、、
尊敬します!!!
続けるって簡単そうで1番難しいと実感中。

今日は、バランス感覚について。
全てのことに言えるけど、世の中は1人生きていけない。
誰かと共存することで生きられる。

1番身近なところだと夫婦関係。
お互いのバランスがいい相手だと幸せでいられるけど、バランスが悪いと居心地が悪くなって別れる。
まさに良好なバランスこそが長く続く秘訣。

このお互いが良好なバランスを保つという行為は凄く難しいよね。

ビジネスでバランスを保つ方法として、
WIN WIN ということを聞くけど、本質をわかっていない人が結構多い。

WIN WINは言葉の通りお互いが勝てること。
ビジネスで言うと勝てるとは利益を出すこと。

ただ、現実それはかなり難しい。
それは何故か???

人間心理だけど、
力を持つものがマウントを取るから関係が崩れる
利益がでると必ず欲がでる。
もっと稼ぎたい!
普通はそうなるから関係が続かない。

例えるなら【シーソーの原理】

同じ重さ同士であれば、楽しく遊べるけど、
重さが異なれば、普通は遊べない。
遊ぶためにはテコの原理のようにするしかない!

バランスを保つ為には
①重さを合わせる
②支点から重りをのせる位置を変える

数字で例えるなら
重さ10 と 重さ10の関係はバランスがいい

重さ10と 重さ1でバランスを取ろうと思ったら
支点からの距離(長さ)で調整する

重さ10は長さ1 重さ1は長さ10

この調整こそがバランス感覚!!
この調整力を持っているか?持っていないか?の違いが大きな差となる!

この調整ができる人が少ないから、どうしても同じ重さ同士での関係でしか関係が保てないってのが商売上の常識。

ビジネスで言う重さとは、
・企業の規模の差
・販売先、仕入れ先との力関係

そもそも、重さが同じになるケースはない。

WIN WINって綺麗事だよってのが大前提!

WIN WINの関係ってすぐに言う人は、ほぼ100%で自分が優位な立場の人、つまりマウントをとっている人が使っていることが多い。

本当のWIN WINの正解は、
重さが小さい人がWIN WINと言ってもらえる関係こそ本当のWIN WIN

これは感覚的なことだから、理解しづらいかもしれないね。

最初から、お互い重さが違う!ってことを認識していればWIN WINの関係は作れる。

自分の重さが相手より軽ければ、
相手の重さに合わせる武器、戦略を持つ!
支点からの距離を持てるように調整する!

自分の重さが相手より重ければ
相手の大きさに合わせるのではなく、相手の力を最大限に引き出して戦力にする!
同時に支点の位置を調整し、とにかく相手の重りを増やすことに専念する!

絶対にしてはいけないのは、相手の重さに合わせること!!!
それは間違いなく、うまくいかない!

相手のやる気を最大限に引き出すことから全ては始まる。
勿論自分の力も最大限に使うのが前提。

WIN WINっていう綺麗事に対して真剣に向き合えば、多分誰でも出来ると思う。

WIN WINの関係ってのは当たり前のこと!
まさに基本中の基本。
パート②ではWIN WINを拡大させることについて書いてみる。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?