見出し画像

立ち飲みは冒険心を満たす上でコスパ最強

コロナ禍になってからほとんど行けていないですが、立ち飲みが好きです。元々お酒を飲むのは好きなのですが、数年前から一人で立ち飲み屋さんに行くのが好きになりました。

誰かと行く立ち飲みも好きですが、一人でふらっと行くのが好きです。

なぜか?うまくは言えないのですが、何が起きるか未知な部分、ある種冒険心が満たされることが理由の一つかなと思ってます。

誰かと一緒にお酒を飲むと楽しいけど、良くも悪くも予想通りな展開になります。それももちろんいいです。むしろ元気がない時はその方がいいです。でも、予想外なことが起きてほしい気分の時もあるじゃないですか。

急に語りかけてきてなんなんだね君は。と思われた方には陳謝いたします。陳謝ってどういう意味か調べてみたら、「理由をいって謝る」ということらしいです。ということで使い方を誤っていたことも上乗せして謝ります。

あまりにも無駄な段落を終えたところで、本筋に戻ります。

一人旅なんかも冒険心を満たす上ではいいかと思います。でも、旅行だと休みの日でないといけないですし、お金もそれなりにかかります。ご飯も奮発したり、お土産買ったりと旅の財布無双モードが発動する方も多いのではないでしょうか。

それに比べて立ち飲みですと、平日でも行けますし、お金も安くつきます。そして一人で店に入ると何が起きるかわからないワクワクを味わえます。

一人で来ている女性と仲良くなれるかもしれない、朝から晩までいそうな濃いおじさんと喋れるかもしれない、どこかの会社の社長と意気投合していい店に連れて行ってもらえるかもしれない等々

仮に何も起きなくても安く酒が飲めて、ご飯も済ませれるし、時間もかからないので冒険心を満たすって意味では、コスパ最強なんじゃないかなぁっておもうわけです。まあ大体(というより全く)何も起きないんですけどね。

ひろゆきさん風な締め方で幕を下ろします。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?