見出し画像

味がしなくなるまでゲームする方だと思っていたけど、上には上がいた話

同じゲームを繰り返しプレイするのが好きでした。

ドラクエ5はスーファミ、PS2、DS、スマホ版をそれぞれクリア。(結婚はビアンカ2、フローラ1、デボラ1)

ポケモン赤緑青はそれぞれ2回ずつクリア。(ピカチュウ版はマチス倒したぐらいで挫折)

等々。他にも色々なRPGをストーリーは把握しているのにクリアしては、レベル1に戻って再び冒険に出るのが好きでした。

漫画ですと少しわかってもらえるかもしれません。あの面白かったシーン、泣けるシーンをもう一度見たいというのが、主なモチベーションだったと思います。

ゲームに費やしたトータル時間を考えると、志望校のランクアップやそれなりの資格が取得できたのではないかと思い、「なぜオレはあんなムダな時間を」と心の中で三井寿が絶叫しかねないので、ここでは目を背けます。

こんなに同じゲームを繰り返しプレイする人は、あまりいないだろうと思っていたら、とんでもない人がいました。

◆テイルズ オブ デスティニー2を15年以上遊んでいる30代男性
https://news.yahoo.co.jp/articles/a196a965e2d8d35853b87b5c40ea0db445098bd8

「テイルズ オブ デスティニー2」はその名の通り、テイルズシリーズの一つ「テイルズ オブ デスティニー」の続編のRPGです。

筆者もこのゲームをプレイしたことがあり大変面白かったです。(ジューダスが好きです。)ただ、15年以上遊ぶ意義は15分ほど考えましたが、見つかりませんでした。

詳細は上記記事に委ねますが、取材を受けている方は同世代で、筆者との違いは「結婚してお子さんが2人いること」ぐらいなので、いつかお会いしてゲームトークをしてみたいと思いました。

ぬぐい切れず床にこぼれ落ちた涙の理由はわかりませんが、あとで吹き去ることにします。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?