見出し画像

お金がなくて当時はコピー用紙で漫画を描いていた話

こんにちは!
漫画家の橘夜亜です。
現在、自分で描いた漫画をいろんな
ところに載せていますが、
実は20代はお金がなく、
漫画を描くのにも苦労していました。
金がない状態だった時、私はある
方法で漫画を描いていました。

今回は、
お金がない状態でどのようにして
描いていたのか、
少しご紹介したいと思います。

コピー用紙で
漫画原稿描いていた 

たまたま家にあった
B4のコピー用紙をA4サイズぐらいに
ハサミで切って、それを使って
漫画を描いていました。
この当時は漫画の原稿用紙って、
買うと大体500〜600円くらい。
+スクリーントーンを買うのですが、
小さいサイズでも400円くらい
だったと思います。
それでもお金のなかった自分には、
そうした道具を買うのさえ
厳しいかったので、
コピー用紙を使うことが多かったんです。

コピー用紙に描いた漫画を元に
Wordでセリフを書く

これ知り合いにもかなり驚かれました。
だって物なかったし…(泣)
漫画のセリフをWordで打ち、
それをコピー。
そしてコピーしたセリフをハサミで
切り取り、描いた漫画の吹き出し
部分にのりで貼っていました。

セリフを貼り終えた漫画を
スキャナーで取り込む

セリフを貼ってできた漫画を
スキャナーに取り込み、パソコンに
入っているペイントツールの消しゴム
を使って汚れ部分を消していました。

この作業を、私はアルバイトを
しながら約4年ほど続けていたんです

しかも一人暮らしでした。
うん…ようやってたなと(笑)
その頃はまだ20代でしたし、多少無理
してでも気力だけでやっていましたが、
30超えた今では、
さすがに無理だなと(笑)
すべては漫画家になるために
やっていたことです。
しかもアルバイトは時間を短めにして
残りの空いた時間は創作活動に
費やしていました。
そりゃあ金はなくなるよね…(笑)


そんな時期を過ごしていた私ですが、
現在はこのような漫画を
出版しています。

読み放題になっている作品や
無料で読めたりできる作品も
ありますのでぜひどうぞ
       ↓




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?