見出し画像

私服の制服化=私がやるとなんだか、ただの服が無い人。

衣類に対して、本当にどうしようかと悩んでいる時期があった。

着る服がなかなか決まらないのだ。

よくある話。

朝起きて、仕事の場合は仕事向けの服(職場によっては制服はあったりなかったり)を一応選ぶ。少しはこだわるけど、職業柄着られる衣類は限られるので、制服はなくても「マイ仕事ルーティーン衣類」がある程度決まっていた。いまいちだけど「仕事だから、いいやいいや」とそれなりに納得していた。

休日で「今日はちょっと街まで出かけちゃうよ」とハッキリ決まっている日は、お出かけ用の衣類。オシャレかどうかは分からないが、自分なりには洒落てみたい欲求を満たすコーディネートにする。服を組み合わせて考えるのも楽しい時期もあるにはあった。

問題は、予定が無い、もしくは予定があやふやな休みの日。

家にいるだけなら、何でもいいけどその何でもがなかなか迷う。

まるっきり無頓着ならそれはそれで悩まないのだろうが、いかんせん中途半端なこだわりがある。

しっくりしないまま着て過ごしていると、どうしても違和感があって「やっぱりあれ着よう」「いやいやこれはないわ」と途中で着替えたり、朝下着と靴下であれ着てこれ着て、やっぱり違う!こっちは?と下手すると10分くらいああだこうだしている。あげくに決めた服がやっぱり気に食わなかったり。

最近は(最近でもないか)「私服の制服化」という言葉をよく聞く。

効率よく、衣類の選別にかける時間の短縮、何を着るかのストレスからの解放、そしてミニマムな暮らしには最適となって久しく、わたしもそういった事に憧れるが、だいたいいつも下着以外はほぼリサイクルショップで買い、その時の気分でガラリと着るものの雰囲気を変えてしまう私に果たして「制服化」できる日が来るのだろうか・・・・

そもそも、そういった「私服」は1軍の良い物がいいとの事。それを何着も。うーん、、、わたしの1軍が何かわからないし、金銭的にも厳しくないか??そもそもリサイクルで1000円以上の服は高い!と感じている身だぞ。

と、うだうだと毎日衣類の選別に悩まされつつも、自分的には似合わない、着心地が良くない、なんだか落ち着かない衣類を買っては「またやってしまった」と何回も同じ失敗をして、それでも少しは見えてきた気もする。

手持ちの衣類もだいぶ減らした。まず収納を減らしたのも大きいと思う。しまう場所が無いから、増やせない、何か買うときはその分減らす(基本すぎるけど)

この年にして、まだまだまだまだ道なかばである。

いつも、髪型で悩んだり、着る服で悩んだりすると、猫はいつも同じ髪型(髪型?)と同じ衣装(衣装??)でいいなあと思ってしまう。

しかし、彼らの毛づくろいにかける時間を考えれば、まあどっこいどっこいなのかしら・・・(私:髪の毛ブラッシング10秒:もしくは無し)

画像1

最近はパーカーがお気に入り。制服化目指して?似た感じのものをゲット(リサイクルだが)

この記事が参加している募集

#スキしてみて

527,285件

さいごまで読んでいただき感謝の気持ちでいっぱいです(o^―^o)!! 貴重なあなたの時間の一部が、よいものとなりますように✨