マガジンのカバー画像

教育関連(フィンランド)

38
自主性を育てる教育について悩んだ結果たどり着いたフィンランド教育と現在の試みなどについてまとめています。
運営しているクリエイター

記事一覧

【受験】勉強×運動×栄養

参考書などを出版している東京学参のHPで、受験生のための栄養コラム『受験生の食卓』を過去に…

私には母ちゃんが何人もいる

福岡県大野城市にある地域支援事業“みんなのおうち・ほっとのたね”の運営に携わって早1年半…

【活動報告】2023年10月~12月のこども食堂メニュー備忘録@福岡県大野城市ほっとのた…

2022年から運営をサポートしている福岡県大野城市の“地域の居場所ほっとのたね”では、2023年…

【活動報告】ほっとのたね5周年祭(福岡県大野城市の居場所事業)

12月17日(土)に、福岡県大野城市の居場所事業“ほっとのたね”5周年祭を開催しました。 以下に…

学童の先生をしているときの自分はカメレオンみたいだった

私はいま、学童の先生をしている。 2018年~2021年の2年半、フィンランド教育を取り入れた民間…

【専門学校】いい生徒と、いい授業と、資格試験の合格率と就職率と卒業後の活躍につい…

スポーツ栄養士×アスレティックトレーナーの後藤優子です。 15年ほどトレーナー養成専門学校…

スポーツトレーナー養成専門学校の授業で調理実習をしました

※この記事は無料で読めますが、授業やセミナーで用いるような知識やノウハウをふんだんに詰め込んでいるので、「勉強になったよ!」という場合は投げ銭をいただけると嬉しいです。 スポーツ栄養士×アスレティックトレーナーの後藤優子です。 私はいま、複数のトレーナー養成専門学校でスポーツ栄養学の授業を担当しています。 その中のひとつの学校ではカリキュラムに調理実習が組み込まれているので、喫食対象者の設定や予算、献立の立て方、参考にしたレシピサイト、栄養計算などについて記しておこうと思い

有料
200

【生徒からの質問】コーヒーって筋肉にいいんですよね?

スポーツトレーナーを養成する専門学校のスポーツ栄養学の授業にて、生徒からこんな質問を受け…

知識の入れ方、使い方(学生と専門家の違い)

スポーツ栄養学の授業中に、学生から質問を受けて答えているときに気がついたことをメモ。 私…

人それぞれ歩み方は異なって当たり前だけど、意志や信念、勇気、瞬発力は備えておきた…

11月28日に中京大学トレーナー部会GETさんが主催する、中部学生トレーナー交流会にゲストとし…

受験生向け栄養コラム『食事とこころの関係』

過去問や問題集を出版されている東京学参様のHPで連載している、受験生向けの栄養コラムが更新…

【生徒からの質問】 食べる量を変えずに減量できますか?

「先生~、食べる量を変えずに減量ってできますか?」 講師を勤めるトレーナー養成専門学校の…

「自分の可能性はいつでも他者にこじ開けられる」

福岡ソフトバンクホークスの工藤公康監督が退任した。 まだ解説者だった2013年、札幌で開催さ…

専門学校の生徒に「弁当がくさい」と相談された話

授業と授業の空き時間に生徒が弁当を食べていたので、 「自分で作ったの?」 「いや、母ちゃんす。母ちゃん料理うまいんです。」 などと会話を楽しんでいました。 別の生徒が弁当を抱えて近づいてきました。 すると 「先生~、こいつの弁当がくさいんですよ。」 と、料理上手な母ちゃんがいる生徒が告げ口してきました。 とても失礼な発言だと感じるかもしれませんが、食品をくさいと感じるのは人が「危険だ、おかしい」と判断するのに正常な感覚です。 それに、なぜ弁当がくさくなるのか、栄養士として