マガジンのカバー画像

食とトレーニングと身体づくりと

68
幼少期~アスリートの身体づくりについて、食事とトレーニングの視点からあれこれ書いたものをまとめています。
運営しているクリエイター

#アスレティックトレーナー

【活動報告】錦町通り商店街軽トラ市(福岡県大野城市)

10月7日(土)に錦町通り商店街軽トラ市に出店してきました! 企画、準備、当日の様子、次への課題に分けて書き残しておこうと思います。 1.企画実は昨年も出店しておりました。 昨年は9月開催でまだまだ暑かったこと、栄養相談というコンテンツの特性上、短く見積もっても10分はその場にとどまらなければならないこともあり、メインターゲットにしていたお子さん連れの方々には見向きもしてもらえませんでした。 「栄養」という単語にすら反応してもらえなかったのは地域の特性もありますし(優

【期間限定公開】野球ジュニア選手のためのスポーツ栄養学(C-Ibaseball)

スポーツ栄養士×アスレティックトレーナーの後藤優子です。 8月に野球選手をサポートするトレーナー集団“C-Ibaseball”さまのメンバーさん、選手&保護者さま向けに栄養セミナーを実施したのですが、ありがたいことに大変好評いただいたようで、「もっと広めたい!」ということでnoteの執筆依頼をいただきました。 通常はメンバー限定の有料公開になっているのですが、10月2日から3週間ほどは特別に無料公開してくださるとのこと。 この機会にのぞいてみてください。 10月21日夜に

痩せたい彼女、その後

※画像はこちらのブログから拝借しました。 1ヶ月ほど前に、職場に無理なダイエットをやろうとしている女性スタッフがいたので全力で止めたという記事を投稿しました。 その彼女が「痩せたい痩せたい」言いながら食べていた昼食が「痩せたくない人の食事」だったので、こちらに報告させていただきます。 タイトル画像からもわかるように、カップ麺とごはんのセット。 ごはんは自宅から持参した100gほどの量で、この量から食事を減らして痩せたい意志が伝わります。 それに組み合わせたのがカップ麺だ

【活動報告】企業の新入社員研修で栄養セミナーを実施しました~お買い物実習編~

昨年から福岡県内にある企業さんの健康支援の一環で、コンディショニング指導(エクササイズやストレッチ)と栄養セミナーをおこなっています。 新年度になり、新入社員向けのセミナーを実施してほしいとご依頼がありました。 その名も『お買い物実習』。 本社でデスクワーク中心の方もいれば、現場に赴いて外でお仕事される方もいて、特に現場の社員さんは昼食をコンビニで調達することが多いのと、体重管理が求められるのとで、健康的な食事の選び方についてレクチャーをおこなうことにました。 (今回は事前

【活動報告】企業の健康支援 ~コンディショニング指導編~

東京から福岡に戻る少し前にお話をいただき、県内企業さんの健康支援(福利厚生)として、コンディショニング指導と栄養指導をすることになりました。 先日第1回目のコンディショニング指導を終えたのでレポートしたいと思います。 今回はデスクワーク中心の本社社員さん向けと、現場作業員さん向けで2通りの内容を準備しました。 ◎本社社員さん向け パソコン作業の多い本社社員さんのお悩みとして ・首、肩こり ・背中、腰の張り ・目の疲れ ・運動不足 ・柔軟性の低下 このような症状が挙げられ

【空手選手】オンラインでトレーニングサポート

スポーツ栄養士×アスレティックトレーナーの後藤優子です。 現在トレーニングサポートをしている空手女子組手-55kgの山田沙羅選手とオンライントレーニングを実施しました。 (2021年5月7日1時点でオリンピックスタンド18位) 先日のポルトガル·リスボンで開催されたプレミアリーグから帰国し、2週間の隔離生活に入っているので自由時間を有効活用です。 はじめに試合での調子や気になったところ、今後の予定などを聞き出し、現在の体の状態と照合させながらメニューを考えていきます。 ホ

【活動報告】ミニバスチーム、高校サッカー部に栄養セミナーを実施しました。

スポーツ栄養士×アスレティックトレーナーの後藤優子です。 4月7日、24日にスポーツ栄養のセミナーを実施したので報告します。 *** 4月7日。オンラインにて。 入部ブルーウィングス。福岡市早良区のミニバスチーム。 https://irube-bluewings.jimdofree.com/ 中学時代の同級生がコーチをしていて、Facebookを通じて約20年ぶりに連絡が来てビックリしましたが、とてもありがたいですね。 オンラインにて、保護者様と選手の皆さんご一緒に1

自分が掲載されている雑誌を買うのに本屋さんを4軒まわった

先日、空手専門雑誌『JKFan』に載るよ!という記事を投稿しました。 10/23発売でしたが、雨がひどかったので家から出ず、本日(10/24)買いに行ってまいりました! まずは近所の本屋さんを… ない。 ならば、と新宿まで出て、まずは京王百貨店の丸善へ… ない。 じゃあ次は、ルミネ1のブックファーストへ… ない。 頼むからあってくれよ!!!泣 さすがにここならあるだろうと、コクーンタワー下のブックファーストへ… あった… あったよーーーーーーー!!! 本

子どもも大人もスポーツ全般を学ぶのに良さそうな本があったのでおすすめしたい!

仕事帰りに最寄り駅の小さな本屋さんへ寄るのが好きで、世の中はどんな本が売れてるのかな?どんな新書が出たかな?雑誌はどんな特集をされているかな?と一通り見て回っています。購入するものはもっぱら漫画なんですけどね笑 現在は学童に勤めていることもあり(アルバイト)、よく子ども向けコーナーをのぞいていて、今日はビビッとくる本に出会えたので紹介します。 『ドラえもん科学ワールド スポーツの科学』! なんと40種目以上の競技が収録されていて、競技をする選手がどのように体を使ってプレ

【注意喚起】新型コロナウイルスの予防に緑茶を飲み始めようと思っている方に気をつけてもらいたいこと

※この論文は、3/27投稿時点でまだ査読が済んでいないので確かな情報ではありません。 ※新型コロナウイルスに関係なく、普段から愛飲している方にも読んでもらいたいです。 ※この記事はフリーランスの管理栄養士が書いています。医療関係者でも、研究者でもありません。 緑茶の渋み成分であるカテキン(※1)の一種である『エピガロカテキンガレート(EGCG)』が新型コロナウイルスの感染予防に効果がある、という論文がインドのエラ大学(研究所)から発表されたそうです。 ※1:カテキンとは抗

有料
100

インタビュー記事~WORK CONDITIONNING LAB:咀嚼編~

※表題の写真は先日行った伯方の塩工場で食べた、塩ソフトクリームです。 こんばんは。スポーツ栄養士×アスレティックトレーナーの後藤優子です。 第1回目の投稿から随分と空いてしまいましたが、これも想定内。 のらりくらり、自分のペースで、書くことが嫌にならないことが大事ですからね(必死に言い聞かせ、皆さんにはそう思い込ませます)。 さて、タイトルにもあるように、6月に株式会社アスポ様よりインタビューを受けてまいりました。 以前、こちらの会社が運営されている「FREEDA(フリ