見出し画像

10年後、20年後役に立つ能力ってどんな事だろう。

今日、家でコーヒーを飲みながら動画をみていたら、

ふと広告が流れてきた。

「近い将来、メタバースの時代が来る」

という内容の広告だった。

そこで、自分だったらメタバースで

どんなビジネスができるのかなって考えてみた。

けれど、

思いつくのはありきたりなことばかり。

普段そんな起業家みたいな事考える事がないので、

大した案は出てこなかった。

そこで、どんなスキルや能力が役に立つのかな。

と考え始めた。

まず思いついたのが、

カリスマ性

現実世界における、アイドルの様な存在。

芸能人や俳優、総理大臣。

沢山の人に認知されている存在。

このような人達はどこに行っても影響力をだせるだろう。と思った。

それが悪いイメージだとマイナスになってしまうが、

それでも一般人以上には影響力がある。

次に、

制作側にまわれるスキルだ。

コンテンツでも、管理スキルでも、

メタバースを運営していくにあたって必要になるもの。

例えば、VRゴーグルの様なもの。

現在、メタバースに参加するには

VRゴーグルやPC環境の様なものが必要だ。

そのような周辺機器は確実に需要が増える。

また、メタバースを行うにあたってのスペースなど。

出先で道具がない人や事情があってメタバースに参加できない、

という人に向けて道具や環境を貸し出す。

レンタルスペース、ネカフェのような部屋も需要が増えるかもしれない。

イベントやコンテンツを企画するという意味では、

企画力は何事にも役だつかな。

人を巻き込んだり、動かすって意味でも。!


3つ目は、
これが本命なんだけど。

学習する力・流行に敏感に継続。

これはどの分野でも間違いないかなって思ってて、

新しいことを始めるときに必ず必要になるのが。

学ぶ事。

勉強でも、仕事でも、スポーツでも。

学ぶ事なくして、成長はないと感じています。

社会で成功している人の特徴って何なのかなって考えてみた時に、

やっぱり思考量が段違いって事だったり、

流行や未来を自分なりに仮説立てして、

そこに投資したり、企業してる。って事だと思う。

新しい事を始めるには、情報収集は必須だし、

中には、

お金だけ注ぎ込んで、後は出来る人に任せるとか、

って方法もあるのかも知れないけれど。

注ぎ込む相手を探すときにも、

相手の情報や何が必要か

どんな人材が欲しいのか

とかを考えてる。

話が逸れた。

とにかく

学習する方法というのは、

何の分野でも必ず役に立つ。

なので、

自分なりに学習方法を確立しておくことが大切だと感じた。

・現場で直接学ぶのが手っ取り早い。

という人もいれば。

・SNSやブラウザ、ネット上で情報収集してからやってみる。

という人もいる。

・先生や教科書、ある程度確立された情報からじゃないと学ぶのが難しい。

という人もいて。

流行にいち早く乗るという点では、

自分で情報収集するのは必須だろう。

その為、

インターネットを用いての海外の文献や分野を研究している、

専門家の講和などを聞くのもありなのかも知れない。

まあ、自分は英語があまり得意ではないので、

ある程度、流通してから学んでいくことになりそうだけど。

ざっくりまとめると

現実世界で役に立つ、地位や知識はメタバース上でもある程度力を発揮するだろう。
学ぶ力は何においても役に立つ。

これが私の自論です。

大して中身が内容かも知れないけれど、

思考するという点では、

自分の成長になったかと思います。

10年後、20年後では何が流行るのかなって。

誰も分からないからこそ、考えると夢が膨らみますね。

私はその時、何をしているのかな。楽しみです。


ここまで読んでくださりありがとうございました。
自分の思考を整理するためにも、今回のnote書いてみました。
内容は、しょうもないかも知れませんが、少しずつ思考を深めていけたらと思います。
また次回も日常のなかでの気づきを書いてみようかな。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?