見出し画像

遅ればせながら明けましておめでとうございます🎍from オーストラリア

こんにちは。オーストラリアにワーホリ中のまるです。
遅ればせながら明けましておめでとうございます🎍🌄


オーストラリアでのお正月は、もっとゆっくり出来ると思いきやあっという間に過ぎていきました。
12月31日は激務の中働き、職場でカウントダウン、お疲れさま会をやりました🌿数店舗あるので全従業員でお祝い!

色々な方のお話を聞けて楽しかったです!


1月1日と2日は、オーナーさんの気遣いでお休みを頂けることに😭🙏🏽
(職場では、2日から仕事が始まっていたようです。)




2022年振り返り


2022年は、海外の大学院を修了し、オーストラリアでのワーホリ・同棲がスタート。目まぐるしく変化しました😂
大学院を修了するまでは大変でしたが、学べることの有難さや楽しさを感じました。また、大学院を通して出会った様々な国、年齢が違うクラスメイトは一生ものの友人になりました。本当に充実していた1年でした。
去年に30歳の誕生日を迎えましたが、10代、20代、30代と年齢を重ねるごとに心の余裕ができ、自分の人生が楽しいです。



2023年の抱負


2023年の勉強面の抱負では、
✅IETSで目標点数獲得(2月末に受験予定)
✅日本語教育能力検定試験合格

の2本柱を頑張りたいと思います!


英語は、大学院を卒業してから勉強をさぼっていたので基礎から固めていきたいと思います(英会話はやってましたが、知っている単語や表現ばかり使っていました😥)。


日本語教育能力検定は、いつか取りたい資格だったので今年こそは挑戦します。色々な国で生活をしてみて、自分自身がその国の外国人になった時に生活することの大変さを痛感しました。
家族、同僚、友人、地域の人々が助けてくれなければ❛❛良い海外生活だった❜❜とは言えなかったと思います。

私が海外で経験したように、この資格を取って少しでも言語面のサポートが出来たらな~と思っています。40歳くらいには、医療通訳なども出来たらいいなと思っています(まだ先ですが😅(笑))。



全体的な抱負では、
パートナー、家族、友人との時間を大切にする
健康第一!
栄養バランスが整っている食事を心掛け、適度に運動します。
力を抜く/頑張りすぎない
今年は、引っ越しや転職の予定があるので、頑張りすぎないようにしたいと思います。うまく力を抜けるようにオンとオフの切り替えを上手にしたいと思います。


今年もどうぞ皆様よろしくお願いいたします。
いつも記事を読んでくださりありがとうございます。

ではまた次回の記事で💛




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?