見出し画像

【AU ワーホリ】海外で受けた不当な扱いについての私の考え。

こんにちは。オーストラリアにワーホリをしているまるです😊

数カ月前に市内でパートナーと信号を待っている際に見知らぬ人に差別的な暴言をはかれ、パートナーは背中を殴られることがありました。

海外旅行が好きで色々な国に行った事がありましたが「旅行」での立場では主に良いところだけが見えますが、「住む」ということは良い面も悪い面も両方見れるな~と感じました。

私が住んでいるアデレードは、住みやすい街のランキングに入るほど素敵なところで私自身もとても気に入っているため、今回の記事はこの地域や人の批判ではないということを理解していただけると幸いです。

アデレードとは、オーストラリアの南部にある都市です。グレート・オーシャンに面した美しい海岸線や、ワイン生産が盛んな豊かな自然が周囲に広がっています。例えるなら、アデレードは、大きな市場で売られている、おいしい果物のようなものです。種類が豊富で、たくさんの人々に愛されています。

出典:note AIより 

個人的には、「〇〇の国では差別が…」という見方ではなく、オーストラリア、日本、どの国においても不当な扱いをする方は一定数はいるのではないかなと思います。その国に住むためには、文化や習慣などを理解する必要があると思いますが、自分達のことを差別しないで!と言っても相手の価値観や育った環境などがあるため100%分かってもらうことは難しいのではないのかなと思います。


私が受けた不当な扱い

私は、今までにアジア州、ヨーロッパ州、アメリカ州、オセアニア州に住んだことがあります。
観光で訪れた国や地域では、不当な扱いは受けたことがありませんが、住んでみると良い事だけではなくその国々で不当な扱いを受けることはやはりあります😅

どのような経験をしたか記載してみました😅
※どの国かは明記していません。

・歩いている際に顔に唾をかけられた。
日中に一人で歩いており、対向から中年の体格がいい男性が前から歩いてきました。一本道で戻ることが出来ないため、下を向いて一人で歩いているとすれ違いざまに唾をかけられました。相手の男性は、反応してもらいたい様子でしたが、知らないふりをして急いで立ち去りました😥😥

・「国に帰れ!」と言われた。
スーパーに買い物をしに行こうと歩いていると大きな車がクラクションを鳴らし、若い男性がわざわざ窓を開けて「国に帰れ!」と言ってきました😅

・映画館に来るな!離れてと言われた。
コロナウイルス感染がちらほらと色々な国で流行りだした頃に海外に住んでいました。当時、その国ではまだ流行していなかったので制限などは特になかったのですが、アジア人の友人3人で映画館に行った際に中年の女性にばい菌扱いをされ、暴言を吐かれました
(コロナウイルスの詳しい情報がなかったので、観光客だと思い恐怖心があったのかもしれませんが…😅)。


不当な扱い後に感じたこと。今後の行動。

不当な扱いをされた際は「怒り」を感じますが、それ以上に現地の方たちに助けられたことがたくさんあります!なので、私は「〇〇の国」というよりも個人の行動としてみるように心がけています。


私自身、不当な扱いをされて良い気分ではなかったので、私自身が同じようなことをしないよう気を付けていきたいと思います🌿


不当な扱いをされて恨むよりも、海外で色々な方に助けてもらったことを思い出して、日本で困っているかたのサポートをできるようになりたいです。


今後の行動としては、
・日本語教育能力検定を取り日本語のサポートをする!
・語学力向上を図り、医療通訳者になる!コース受講、試験。

10年プランで40歳までには、これらの目標を達成したいです🌟



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?