maru

旅と本とコーヒーが好きなシングルマザー。 ライター・編集職から、40代半ばで、PC・ネ…

maru

旅と本とコーヒーが好きなシングルマザー。 ライター・編集職から、40代半ばで、PC・ネットワーク関連のサポート業務に転職。 コアな文系→IT関連業務への転換で、右往左往する日々を綴ってみようかと思います。

最近の記事

  • 固定された記事

自己紹介

はじめまして。maruと申します。 20歳の頃、誰かにこんなことを言われました。 「少子高齢化が進んでいるから、いまの若い子たちは老後が大変だよ。年金はあてにならないから、余計なことは我慢して、今のうちからしっかりとお金を貯めていきなさい」 それを聞いて正直「そんな人生空しいなぁ」と思いました。老後のお金を貯めることを目的に生きる、というのなら、いったい何のために生まれて来たのだろう。 もやっとしたまま答えの見つからなかった私は、逆の道を行くことにしました。「20代の

    • 瞬間英作文の学習経過

      『どんどん話すための瞬間英作文トレーニング』での学習を始めて約2週間経過したので、現在の状況と感想を一旦まとめてみる。 学習状況1日4項目(8ページ)ずつ進める予定を立てたものの、上の子の高校受験もあり、やることが多くて学習できない日が何日間か続いてしまった。 2月18日時点で『瞬間英作文』の学習済みの項目は、全79項目中45項目。2月中の1周完了を目指しているので、2月28日までは、今日も含めて残すところ後11日間。ということは、残り34項目を1日4項目ずつ進めれば、後

      • 年内にビジネス英語力を獲得する

        自分メモ。 🌱 目標年内に実用レベルのビジネス英語力を身につける 🌱 課題仕事で英語でのユーザー対応を行う際、リスニングはさほど問題ないが、スピーキングがスムースにいかない。英語対応は数カ月に一回程度の頻度しかなく、日常的に英語を使う環境もない。それもあって、いざという時に単語が全然出てこない。言いたいことをすぐに文章にできない。また、メール対応時も返信を書くのにとても時間がかかる。  →スピーキング、ライティングの向上が重要課題 🌱 現在のレベルTOEIC L&R 8

        • 海を見にきた

          今日はひさびさに海を見にきた。 やっぱり大きいものを見るとほっとする。繰り返す波のリズムも、海から吹きつける風も心地いい。 いやなことがあったとき、心が不安になったとき、いつもここにきてる。本当、お世話になってます(笑)。 きてよかった。今日もどうもありがとう。またくるね。

        • 固定された記事

        自己紹介

          noteを書く理由を考えた

          noteをなぜ書き始めたのだろう。少し立ち止まって考えてみる。 ブログを書こうと思った理由・日々、考えていることを整理するきっかけとなる気がした ・自分の気持ちをアウトプットする機会がほしかった ・日常をログとして残しておくのもよいと思った ・将来、何かに繋がるきっかけになるのではないかという期待があった 実際に始めてみて感じたこと・初回の投稿で、全く期待していなかった反応(=スキ)があって嬉しかった ・次からの投稿でもスキを意識してしまうようになった ・自分が書きたいこ

          noteを書く理由を考えた

          やるせない気持ちでいっぱい

          こんにちは。maruです。 今日はなんだかヘビーでヘビーでヘビーな1日でした。叫び出したい気持ちでいっぱいです。わあああー!!! なぜ立場が上だと言うだけで、自分にできもしないことを安易に要求するんだろう。その要求を叶えるために、人がどれだけの手間と時間をかけ、苦労を強いられるのか、想像しようとしないんだろう。保身に走るばかりで、想像力が皆無なんだろう。身内にはとことん甘いくせに、外部の人間には強く出る。こんな人たちもうやだよー。 あああああー!

          やるせない気持ちでいっぱい

          noteを始めてみて気づいたこと

          こんにちは。maruです。 まだnoteを始めたばかりだけど、早くも気づいたことがあります。 毎日記事を投稿してる方々ってすごい。すごすぎる。。 書いてみたいこと、まとめてみたいことの断片はたくさんあるのだけど、時間がない! みなさん、どうやって時間を捻出してるんだろう。いや、書く時間が私よりもずっと早いんだろうな。本当にすごいと思う。 とりあえず、毎日は無理かもしれないけど、短い記事でいいから、思いつきでもいいから、2日に1回くらいのペースで投稿していくことを目指そ

          noteを始めてみて気づいたこと

          野生動物の威厳、そしてその世界

          こんにちは。maruです。 昔々、取材でアラスカに行ったときのこと。ヘリコプターに乗って、空から氷河を遊覧する機会に恵まれました。 碁盤の目のように整備された道路が交差するアンカレッジの街を飛び立つと、本物の大自然がもうすぐそこにありました。 氷河の裂け目のクレパスや、窪地にできた水たまりは、目のさめるような青い色を湛えていました。深い深い紺碧の青。どこまでも澄み切った群青の青。こんなにも鮮やかな色彩が、人の手を加えられることなく自然に創り出されたものであるということが

          野生動物の威厳、そしてその世界

          スキって嬉しい

          こんにちは。maruです。 昨日、初めての自己紹介をnoteにアップしました。正直、何の反応も期待していませんでした。ところが、20人以上の方がスキしてくださいました。もうびっくり! そして、何よりもとても嬉しかったのです。年齢も仕事も住んでいる場所もバラバラな方たちが、それぞれにスキしてくださったことが純粋に嬉しかった。 スキの響きってとてもいい。スキしてくださった皆さま、温かい気持ちをありがとう。私もこれからたくさんのスキを送っていきたいと思います。

          スキって嬉しい