見出し画像

特色入試受験の思い出

 今日の10時から今年度の京都大学文学部特色入試の出願が始まったと聞き、自分の受験前後を思い出したのでそれについて書いてみようと思います。

 前日から京都に行ってホテルで一泊しました。母親が奮発して良いホテルを取ってくれたので一人でもそれほど寂しくはありませんでしたが、緊張でそれどころではなかったのかもしれません。前日の夜はおいしいごはんを食べて寝る前に学びの設計書を読み直すだけにして早めに寝ました。

 試験当日の朝は、とても寒かったのを覚えています。人生初の冬の京都でした。市バスの206系統に乗って京大へ向かいますが、制服を着た人がたくさんいて「この人たちも特色入試を受けるのだろうか」とドキドキしたのを思い出します。「京大正門前」というバス停で降車して横断歩道を渡って、京大の方へ向かいます。バス停から京大までは一本道で、たくさんの受験生が歩いていました。その流れに乗ったのですが、ああいう時の周りの人が全員とんでもなく頭良さそうに見える現象はなんなのでしょうか。センター試験の時もそうでした。京大を受けているので「賢い」部類に入るのだとは思いますが、勝手に自分は場違いなのではと不安になりました。
 「特色入試試験会場」の看板よりも、「入試があるのでビラ配りや宣伝などの迷惑行為はやめましょう」という趣旨の張り紙の方に心がざわつきました。緊張はピークに達しています。

 正門から入り、時計台を横目に文学部校舎へと向かいます。文学部校舎の前には駐輪場があり、そこが文学部受験生の集合場所でした。開場よりも少し早くついたつもりだったのですが、そこにはたくさんの人がいました。受験生だけでなく、そのご家族や予備校の旗を持ったスーツの方、合格祈願の鉢巻を巻いた集団など、たくさんの人がいます。特色入試は現役と一浪しか出願できないので、おそらく受験生本人ではないと思われる人が制服姿の人間と同じくらいいて、衝撃を受けました。「大人同伴だったのか、、?」
 そんな訳はないのですが、急に「ひとりぼっち」を意識してしまいました。「空気に飲まれてはダメだ」と思い、階段の隅の方に座って本を読みました。なぜ受験当日に『間の構造』を選んだのかは思い出せませんが、横に座っている受験生を見ると、表紙に『駿台小論文講座』と書かれたピンク色の冊子を真剣に読んでいたのは覚えています。ここでも小さなダメージです。「あの駿台が教える論文に勝てるのか、、」今更どうしようもありません。

 いよいよ、開場の時間になりました。入学してから気がついたのですが、普段は第1講義室と第2講義室に分かれている部屋がその日は一部屋になっていました。たくさんの大人に見送られて受験生が中に入っていきます。私も流れに乗って入室しました。入室の瞬間が一番心拍数が上がりました。

 試験が始まるまでも『間の構造』を読み続けていました。緊張もだんだん落ち着いてきます。時間が近くなると、試験官が入ってきました。緊張よりも「本物の京大の先生だあ」という感激の方が大きかったです。当時はほとんど知らないのでぼんやりしていましたが、今から考えると「教授」が揃っていて錚々たる布陣でした。

 いよいよ試験開始です。試験については以下のnoteに書いてあるのでよろしければご覧ください。午前も午後も過去問よりも「書きやすいな」という印象でした。全問かなり余裕を持って書き上げることができたので、残りの時間は内容よりも誤字脱字が内容に気を配りました。

 文学部の特色入試は、午前と午後に分かれており、間に昼休憩があります。午後には英語の文章があるので、試験室で英単語の勉強をしている人が多かったのですが、私は散歩に行くことにしました。入試当日で、京大生が遠慮してくれたようで構内には受験生しかいないのではないかと思えるほど静かでした。本部校内を出て北部構内を歩いていると、大きな白い犬と散歩しているおじいさんがいました。それまで見たことのないくらい大きな犬です。びっくりしました周囲に私と犬とおじいさんしかいなかったので、一瞬夢かと思いました。おじいさんは笑顔で会釈して私とは逆方向へ歩いていきました。
 なんだか午後の試験はいける気がしてきました。実際に、午後の試験では「学びの設計書」を絡めやすい文章が与えられたので、内容を考えるのにそれほど苦労しませんでした。幸運をもたらすおじいさんと白い犬だったのでしょう。お散歩してよかったです。

 試験が終わって外に出ると、朝見た大人の顔ぶれが揃っており、再度びっくりしてしまいました。朝よりも強い風が吹いていて無性に家に帰りたくなりました。
 「家に帰るまでが遠足」というくらいですから、「家に帰るまでが受験」ということで、また206系統に乗って京都駅に戻り、家路へと着きました。


 最後までご覧いただきありがとうございます。

この記事が参加している募集

#受験体験記

1,461件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?