見出し画像

【また入院かぁ…その⑩】2ヶ月の入院での気づき❸

………2か月入院での気づき❸………

🟧1つの季節を失う

4月後半から6月いっぱいまでの2か月超えの入院

4月は、
やっと寒さが和らぎ、入学式とか入社式があって、
桜が散り始めて…

我が家では、
ゴールデンウィークに1泊2日のプチ旅行をしよう🚃
どこにしようかぁ、ってワクワクして決めた……

ところからの入院

私はどんなことから季節を感じるだろう…

◯4月といえば…
 後半あたりから苺がお手頃価格になる

◯5月といえば…
 ゴールデンウィークから始まり、
 新緑が力強く、ツツジが美しく…
 鯉のぼりが風になびく風景があり
 母の日がある月
美味しいアサリが出てくるなぁ

◯6月といえば…
 父の日がある月
 品のある菖蒲が美しく、色とりどりの紫陽花も美しい
 梅雨入りがいつになるかとワイドショーでは毎日の
 ように話題にしてたり…
びわとか国産のさくらんぼとか…
らっきょうが売りに出るなぁ

それとか
スタバの新作いいなぁ、何回見送ったかなぁ…


6月末で退院した私は
この季節ならではの外の空気、香りを感じられず…
これらを見ることができず…
あるいは食べることができず…



退院するとあっという間に梅雨明けして暑い夏に突入

2ヶ月超えの入院(4月後半から6月末まで)とは

  …本格的な春を失う…


ということ知った




#病気録
#入院生活
#2か月超えの入院
#気づき
#IgA血管炎
#血管炎
#膠原病
#見ることができない
#食べることができない
#外を香りを感じたかった
#季節を失う
#春を失う
#食べ物の恨みは怖い




#病気録
#入院生活
#2か月超えの入院
#気づき
#IgA血管炎
#血管炎
#膠原病
#日に焼ける
#日焼け止め

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?